●キイロスズメ 幼虫

キイロスズメの幼虫
スズメガ科 
幼虫食草:ヤマノイモ科の植物(ヤマノイモ、ツクネイモ、ナガイモ、オニドコロなど)
※イモムシが苦手な方は見ないでね!
※関連記事 キイロスズメの成虫

緑型
毎年生えてくるナガイモに緑型の幼虫はいました。(我が家のブロック塀)
このブロック塀のナガイモにはキイロスズメの幼虫が必ず出現します。
2010-7-8
« 画像 »


まずは大きな糞で気づくので、このぐらいの大きさにならないと発見できません。
この白い紋がキイロスズメ幼虫の特徴で、白い紋のあるところが第1腹節といい、小さな円紋があるところが第2腹節というそうです。
緑型は体色がグレーがかったグリーンです。
2010-7-8
« 画像 »


口をすぼめるようにするのも、キイロスズメの特徴です。
他のスズメガはこうするのを見たことがありません。
2010-7-8
« 画像 »


ちょっとユーモラスに見えますね。ナガイモのムカゴがもうできています。
2010-7-9
« 画像 »


ナガイモの葉がもう一枚しかありません・・・
2010-7-9
« 画像 »


少し経ってから見たら幼虫の姿がありませんでした。
多分、塀を越えて葉のたくさんある向こう側に行ったかな。それとも蛹になるのかな・・・


ちなみに前日の葉はこのぐらいありました。
2010-7-8
« 画像 »

スズメガに仲間は大食漢ですね・・・

キイロスズメ幼虫 褐色型
褐色型の幼虫も緑型と同じところで見つけました。
緑型の幼虫の食害でナガイモの葉が丸坊主になった後、新たに出てきた葉に産卵したようです。
背面がきれいな模様になっています。
2010-9-12
« 画像 »


横から見たキイロスズメの幼虫。白紋の他に小さな白い粒があります。
よくヨトウムシやスズメガの体表に寄生蝿や寄生蜂の卵が産み付けられていますが、
これもそうかもしれません。
2010-9-12
« 画像 »


この脚はとても握力が強いので、逆さになっていても落ちないのです。
2010-9-12
« 画像 »


下になる部分にも卵が数個あるようです。
2010-9-12
« 画像 »


2010-9-12
« 画像 »


背中にも卵があります。
2010-9-12
« 画像 »


2010-9-12
« 画像 »


前蛹というのかな・・・
2010-9-17
« 画像 »


背中の模様も変わってしまいました。
2010-9-17
« 画像 »


よく見ると、卵に穴があるので孵化したのでしょうね・・・
これらはあとで画像を見てわかったことで、観察はしていなかったのです。
2010-9-17
« 画像 »


シミがありますが、そもそもこの蛹が上の幼虫かどうかは記憶がはっきりしません m(_ _)m
多分キイロスズメのところにあったので間違いないと思いますが・・・
2010-9-21
« 画像 »


«   »

●カテゴリ


育て方.jp|花、野菜の育て方など

Template by WEB2.0的ラボ