●長寿のお祝い

昔から日本人はしゃれ言葉や謎かけなどの「判じ物」を楽しんできました。
漢字を足したり引いたりして長寿のお祝い事を表しました。
※()は数え年です。生まれた時点の年齢を1歳とし、以後元日が来るごとに1歳を加算するものです。

長寿のお祝い 
華寿は「華」を分解すると「十」が六個あるそうで60歳(61歳)のお祝いで、還暦(61歳)のことです。
還暦より華寿は華があるのでおしゃれ感じ。
現代では60歳はまだまだ盛り。華のある人生があります。


よく知られている長寿のお祝いは
喜寿という字を分解すると七十七なので、76歳(77歳)のお祝い。
米寿は米という字を分解すると八十八なので、87歳(88歳)のお祝い。
白寿は「百」から「一」を引いたもので98歳(99歳)のお祝い。


同じように字を分解する長寿のお祝い ()は数え年
傘寿(80歳)、半寿(81歳)、将棋盤のマス目が81あるので、盤寿(81歳)とも。
卒を略して分解した卒寿(90歳)、複雑な分解の珍寿(95歳)左側が十二,右側が八十三で、足すと95になります。


・めったにない長寿のお祝い
皇寿(111歳)、川寿(111歳)、茶寿(108歳)


・↓このあたりではもうギネス級の長寿のお祝い
頑寿(119歳)、昔寿(120歳)
大川 ミサヲさんは2014年8月28日現在116歳176日で、日本及びアジアでは歴代最高齢、世界史上では6位の長寿だそうです。
今度は頑寿のお祝いですね。子供さんも90歳を超えているらしいです。

«   »

●カテゴリ


育て方.jp|花、野菜の育て方など

Template by WEB2.0的ラボ