« 画像 »
ブルーベリー
家庭果樹として人気の高いブルーベリーは、北アメリカ大陸東岸原産でツツジ科スノキ科の落葉低木の果樹です。
春には釣鐘状の愛らしい花が咲き、夏にはおいしい果樹を、秋には美しい紅葉で楽しませてくれます。
ブルーベリーの花
4-26
« 画像 »
ブルーベリーの紅葉
11-21
« 画像 »
野生のブルーベリーから品種改良が重ねられ、今では200もの品種があるといわれています。もちろんブルーベリーの魅力はそれだけではありません。収穫した果実は、おいしいうえに、ブルーベリーに含まれるアントシアニンは目の働きを助け、ポリフェノールの抗酸化作用は老化防止にもなります。果実の表面についている白い粉はブルーム(果粉)と呼ばれるロウ物質で、果実を守るためのもので、そのまま食べても問題ありません。
ブルーベリーがたくさんなって食べきれないときは、冷凍保存できます。またジャム、ブルーベリー酒、ゼリー、ケーキなどにして楽しめます。
収穫まで年数のかかる果樹も多いですが、ブルーベリーは翌年から収穫できることや(3年生以上の苗木ですが、なるべく翌々年がよい)、病害虫の心配が少なく、コンテナでの栽培も可能で、初めてのひとでも比較的簡単に育てることができます。
ブルーベリーの種類
品種により耐寒性、対暑性、耐乾性が大きく異なります。
■■ハイブッシュ系の品種■■
ノーザン(北部)ハイブッシュ系
古くから栽培されてきたブルーベリーで、果実が大粒で味の良い品種が多い。
酸性土壌でないと生育が遅れる。寒冷地向き。収穫期は6月†8月上旬
・あまつぶ星 (7月中旬†8月上旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・おおつぶ星 (6月下旬†7月中旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・アイバンホー (中生種で樹勢は強く直立。中†大粒
・アーリーブルー (6月下旬†7月中旬 中粒†大粒
・ウェイマウス (早生 大粒で最も早く熟する
・エチョータ (6月下旬 中粒†大粒
・エリオット (長く収穫が楽しめる
・エリザベス (7月上旬 大粒 樹勢強、豊産性
・カロライン (7月下旬 大粒†極大粒 樹勢強、豊産性
・カーラズ・チョイス
・クロトーン
・コリンズ (〃 大粒で香り、食味が優れている
・コビル (晩生 大粒 やや酸味がある
・サンライズ (6月下旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・シエラ (中生 中粒†大粒 強健 収量多いが耐寒性劣る
・ジャージー (晩生 中粒 豊産性 樹勢は強い
・スパルタン (早生 極大粒 栽培はやや難しい
・ダロー (晩生 大粒 やや酸味が強い
・チッペワ (7月上旬 大粒 樹勢強、豊産性
・チャンドラー (晩生 極大粒 収穫期が長い
・デューク (中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・ディクシー (6月下旬†7月中旬 大粒 裂果多い 樹勢強く開帳形。
・デニース (中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・デューク (早生 強健で育てやすい
・トロ (6月中旬†6月下旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・ヌイ (6月下旬†7月上旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・ネルソン (6月下旬†7月中旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・ノースブルー (6月上旬†6月下旬 中粒†大粒
・ノースランド (6月中旬†6月下旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・パトリオット (6月中旬†7月上旬 大粒で耐寒性に優れる
・バークレイ (中生 大粒 豊産性 樹勢強く開帳形
・ハーバード (6月中旬†7月中旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性 酸味がある
・はやばや星
・ハンナチョイス (6月上旬†6月下旬 樹勢強 中粒†大粒 豊産性
・ブリギッタ (晩生 中粒 強健で甘く収量も多い
・ブルークロップ (中生 強健 大粒 実つきが良い 樹勢強、豊産性
・ブルーゴールド (晩生 中粒 強健で実つきがよい
・ブルージェイ (早生 中†大粒 豊産性 樹性強く、直立形 耐寒性強
・ブルータ (極早生 中†大粒 収穫後半、実の大きさにばらつき有
・ブルーチップ (中生 大粒 食味優れる
・ブルーヘブン (中生 大粒 豊産性 樹勢強く、直立形 寒さにやや弱い
・ブルーレイ (中生 強健 大粒 食味良好 摘み取り園でも人気の定番品種
・プル (6月中旬†6月下旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・ボーナス (6月上旬 大粒†極大粒 樹勢強、豊産性
・ポラリス (7月下旬 大粒
・ミーダー (6月中旬†6月下旬 中粒†大粒 樹勢強、豊産性
・ランコーカス (中生 中粒 甘み、酸味とも強い 豊産性で収穫時期も長い
・リンダブルー (早生 小粒 濃厚な味で甘い 豊産性でジャムなど加工に
・レイトブルー (晩生 大粒 豊産性 樹性強く、直立形
・レカ (6月下旬†7月中旬 中粒†大粒
・レガシー (6月下旬†7月中旬 中粒†大粒
・プル (早生†中生の大粒 樹勢の強さは中くらい 樹姿は直立性
・ヌイ (中生品種
サザン(南部)ハイブッシュ系の品種
ノーザンサザンハイブッシュ系よりも暖かい地域でよく育つブルーベリー(関東地方以南向き)で、九州南部や亜熱帯気候の地域でも栽培可能です。
耐寒性が低く、寒冷地では枝に凍害が出やすくなり、冬季ー10℃になるような地域には適しません。
収穫期はノーザンハイブッシュ系とほぼ同じ。ウンシュウミカンの栽培地域が適地です。
・アーレン
・エイボンブルー
・エメラルド
・オザークブルー
・オニール (早生大粒で食味良
・ガルフコースト (中粒 樹勢強、豊産性
・クーパー
・シャープブルー (早生 中粒 温暖地向き
・サンシャインブルー (晩生 小粒 赤花種
・サザンナイトブルー (豊産性で初心者向け
・ケイプフェア (大粒の果肉
・シャープブルー (適応性に優れ育てやすい品種
・ジョージアジェム (香り良く甘味多い
・ヒトミ (中粒†大粒 香り高く濃厚で高品質 樹勢強、豊産性
・サウスムーン
・サミット (寒さに強い品種
・サンプソン
・デューク
・デュプリン
・ビロキシー
・ブラッデン (中粒 樹勢強、豊産性
・ブルーリッジ (大粒 樹勢強、豊産性
・マグノリア (中粒 樹勢強、豊産性
・リヴェイル (中粒†大粒 多収品種 生ジュースに向く
・ミスティ (早生 中粒†大粒 温暖地向き
ハーフハイ
ローブッシュブルーベリー(野生種)とハイブッシュ系の交雑種
積雪が少なく最低気温がー20℃以下になる極寒冷地でも栽培可能です。
・ノースランド
・ノースブルー
・チッペワ
・トップハット
・ノーススカイ
・フレンドシップ
・ポラリス
ハイブリッドブルーベリー)
・ブルーマフィン
めずらしい2季なり 初夏(6月頃†)と、初秋(9月頃†)中粒
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■■ラビットアイ系の品種■■
熟す前の実がウサギの目のように赤くなることから名づけられた。比較的土壌を選ばず、樹生が強く、高温や乾燥にも耐えられる。
収穫期は7月中旬†9月中旬。
・ホームベル (中生 中粒 果実はやや柔らかい
・クライマックス (早生 中粒 味が良い。)
・プレミア (早生 大粒で実つきが良い
・ウッダード (早生 中†大粒 結実葉やや不安定
・ブライトウェル (樹勢は中程度で収量が多い。香りがよく裂果が少ない。
・ティフブルー (中粒 味がよく日持ちする。樹勢が強い。ラビットアイの代表的な品種。
・デライト (晩生種で樹勢は中程度で、果実は大粒で風味が良く糖度が高い)
・T172(フェスティバル)
(中†大粒 香り、糖度高い。実つきがやや少ない。樹性強い。
・パウダーブルー (晩生 中†大粒 裂果が少ない
・バルドウィン (収穫期間が6†7週間と長く、風味も安定していて甘みがある)
・メンデート (樹勢が強く直立性 甘みがつよい 晩生種
・ノビルス (大粒で甘い
・ラヒ (しばらく樹上でも大丈夫 日持ちがいい品種
・マル (大実で晩成 樹上での日持ちがいい品種
・ブルーシャワー (中粒†大粒 糖度15†16度前後 花が美しい、紅葉がきれい
・ベッキーブルー (樹姿-開張性 中粒 樹勢-中程度 収量-多い
・アイラ
・アラパハ
・アリスブルー
・オクラッカニー
・オースチン
・オンズロー
・ガーデンブルー
・グロリア
・コロンバスラヒ
・ハーモニー
・ボニータ
・モンゴメリー
・ヤドキン
熟してもブルーにならないピンクのブルーベリー
・フロリダローズ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■■ローブッシュブルーベリー=ワイルド(野生種)ブルーベリー■■
樹高は15†40cmと低く、寒さや乾燥に強い。
・ビルベリー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブルーベリーの苗木購入の際のポイント
苗木
苗木はさし木苗が中心です。
・1年生苗木
春にさし木して発根させて、その年の夏†秋に鉢上げしたもの
・2年生苗木
鉢上げから1年育てた苗木
・3†4年生苗木
花芽が付いて株元からシュートがでているものを選んでください。
元気の良い印です。
栽培地に適した系統を選ぶ
★自分が住んでいる地域がアップルゾーン(りんご地帯)ならハイブッシュ系を選びます。アップルゾーン(りんご地帯)は、北関東地方以北から北海道南部・中部の高冷地になります。一定期間、寒さに合う必要があります。(7℃以下で800†1200時間)冬が温暖な地域は発芽や生育に影響があります。
★オレンジゾーン(かんきつ地帯)ではラビットアイ系のブルーベリーを選びます。オレンジゾーン(かんきつ地帯)は、関東地方南部以西の西南暖地となり、ウンシュウミカンの栽培地域です。冬季にー10℃になるような地域では凍害による枯死や生育不良のおそれがあります。7℃の低温が600時間必要なので亜熱帯地域では生育不良になる場合があります
ブルーベリーの苗木は、2品種以上で購入するようにします。ただし、同系統異品種であることが条件です。
苗木の品種が確実であることも重要なポイントで品種名を確かめましょう。同系統異品種とはハイブッシュ系のブルーレイ と同じハイブッシュ系のバークレイ というようにです。
ラビットアイ系とローブッシュ系は自家受粉では結実しませんが、ハイブッシュ系は自家受粉で結実します。しかし異品種受粉のほうがより結実がよく、果実が大きくなります。
鉢植えで置く場所が無い場合は2本一緒で植えてもよいでしょう。また早生種と中性種の組み合わせも収穫期間を長く楽しめます。我が家ではラベルを失くして品種が不明なブルーベリーも多いのですが、6月上旬†8月下旬まで楽しんでいます。
●カテゴリ
Template by WEB2.0的ラボ