●ミニキャベツのプランター栽培記

関連記事秋のベランダ(軒下)菜園 コンテナ(プランター)栽培
秋†冬のプランター栽培の野菜がたくさんあります。

ミニキャベツ栽培記 2010年 
タネをまいてのミニキャベツ栽培記です。
ポリポットにタネをまいた日付は?です。一週間前ぐらいかな・・・ m(_ _)m
2010-8-27
« 画像 »


上の画像から1週間後のミニキャベツの苗の様子です。
順調に育っています (*⌒ー⌒*)
9-3
« 画像 »


ところが、次の日のことです。・・・これは何の虫でしょうか  Σ( ̄□ ̄;)
緑の大きい糞が落ちています。カブラハバチらしき幼虫がそばで見つかりましたが、犯人はカブラハバチ? ヨトウムシ? シンクイムシ? 現行犯逮捕でないのでいずれかはわかりません。カブラハバチはカブが主でキャベツでは見かけた覚えがないのですが、アブラナ科を食害します。
外に出したときは防虫ネットか不織布をしないとたちまちこうなります。
9-4
« 画像 »


これはモンシロチョウの卵で、外に置いたら早速産み付けられました。モンシロチョウの卵は普通は葉の裏が多いのですが、このミニキャベツはまだ小さいので葉の表に産み付けてあります。
卵を見つけたらすぐにつぶしておきます。
9-4
« 画像 »


卵から孵ったアオムシ(モンシロチョウの幼虫)に葉をかじられています。幼虫を捕殺し、卵を一つ一つつぶしておきました。幼虫を捕殺するのはかわいそうになりますが、卵だったら平気です。
9-8
« 画像 »


取り敢えずポットを外に出し、畑の使用済みの不織布で覆いました。
9-10
« 画像 »


不揃いのミニキャベツの苗ですが、プランターに植え付けることにしました。
液肥を1週間前にしてあります。まわりにある切れ目のある小さな葉はセロリです。
9-21
« 画像 »


プランターに植え付け完了。
市販の野菜の培養土に植え付けてから、株の両側に化成肥料をひとつまみ置きました。
奥はミニカリフラワーのプランターです。
9-21
« 画像 »


不織布を新調しました (=^▽^=)
こうして防虫ネットや不織布をしておけば、モンシロチョウも卵を産み付けることができません。
別の野菜ですが、2010-11-21 にはモンシロチョウが卵を産み付けていたのを発見しました。
寒いからもういないだろうと油断したら12月になってプランターのベビーリーフが穴だらけになっていました。
液肥を1週間に1度の割合で11月中旬まで施していました。
10-13
« 画像 »


水やりは不織布を取らなくてもそのままできますが、時々外して中の様子を観察しています。
これらの野菜の生長の様子も楽しみですからね・・・
葉が中から巻き始まりましたよ。
10-31
« 画像 »


中央のミニキャベツです。押すとまだ柔らかいです。
10-31
« 画像 »


真上から撮ったミニキャベツです。大分締まってきました。
11-22
« 画像 »


早朝撮った画像です。寒さに遭って紫色でアントシアンが出たような色合いのミニキャベツ。
11-22
« 画像 »


めでたくミニキャベツの初収穫。
上のミニキャベツと同じですが、光加減でずい分色が違います。午前10時頃撮る。
ミニダイコン「ころ愛」と紫ダイコンと共に。
無消毒なので食べるときは気分が良いですね (⌒▽⌒)V
11-24
« 画像 »

«   »

●カテゴリ


育て方.jp|花、野菜の育て方など

Template by WEB2.0的ラボ