●シモフリスズメ

シモフリスズメ
スズメ科
食草:ゴマ(胡麻)、シソ(紫蘇)、キリ(桐)、クサギ(臭木)、ネズミモチ(鼠黐)、ムラサキシキブ、
    ガマズミ、ハマゴウ、モクセイ、ヒイラギ、オリーブ、ノウゼンカズラなど

我が家のコムラサキとコリウスの寄せ植えのプランターの下に大きな糞が・・・
2012-10-22
« 画像 »


※大きな画像だし芋虫なので、この下からは苦手なかたは見ないでね。

コムラサキの葉が何者かに食べられていました・・・
見つけてもいないし、夕方なのでこの日はそのままにしてしまいました。
2012-10-23
« 画像 »


次の日、水やりをしながらよく見たら、シモフリスズメがいました。
コムラサキではなくシソ科のコリウスにいました。
好物のコムラサキやコリウスが一緒に植えてあったので、シメシメと思ったでしょうね。

昔はゴマ(胡麻)の葉を全部食べ尽くしてしまうイモムシを見るとぞ†っとしたものでした。
今でこそ笑い話ですが、その頃はイモムシが嫌で農家には絶対嫁にいかないと固く思っていたものでした。
2012-10-23
« 画像 »


子供のころはゴマに付くので、ゴマムシと呼んでいました。
今でもシモフリスズメと言わないで、ゴマムシで通していますが・・・
2012-10-23
« 画像 »


シモフリスズメの特徴は、頭に近い部分と尾角に白い突起物があることかな・・
2012-10-23
« 画像 »


2012-10-23
« 画像 »

今ではこの模様を見てきれい! とまではいきませんが、昔とは全然違いますよ。



パックに入れてコリウスとともに箱詰めされたシモフリスズメの幼虫。
2012-10-23
« 画像 »


2日ほど過ぎたら、体色に変化がありました。
熟した体はもうすぐ蛹になる準備が始まります。
蚕のときはこのようになると「あかるむ」と言っていましたよ。(赤るむ・・かな)
2012-10-25
« 画像 »


土を入れても落ち着かない様子で出たがっているようです。
多分自分が良いと思うところに行きたいのでしょう・・
2012-10-26
« 画像 »


あっ、やっぱり脱出してしまいました!
2012-10-26
« 画像 »


傷だらけの廊下を少し歩いて満足してもらい、元の場所にお帰りいただきました・・・
↑傷だらけのローラ†♪ 
2012-10-26
« 画像 »


さて上より8日目
右側の長い尻尾みたいのは、成虫になった時に口吻となる部分だそうです。
2012-11-3
« 画像 »

その後のシモフリスズメの行方は、管理人の事情により定かではありません。
・・・実は一年前のことなので、記憶がありません。
 ここまでは画像が相当残っているのでなんとか思い出しながら・・・

«   »

●カテゴリ


育て方.jp|花、野菜の育て方など

Template by WEB2.0的ラボ