●ルピナスの花  ルピナスの育て方

« 画像 »
2007-5-26
ルピナスの花

■ルピナスの特徴
ルピナスはラテン語の「lupus(オオカミ)」が語源です。
吸肥力が非常に強いのを貪欲な狼にたとえたものらしい。
ルピナスは別名をノボリフジ(昇り藤)またはタチフジ(立ち藤)、葉の形からハウチワマメ(羽団扇豆)とも呼ばれています。

ラッセルルピナスのほか 一年性の黄花ルピナス、 傘咲きルピナス、ミナレットルピナスなどがあります。
花の色も紫やピンク系が多いですね。

« 画像 »
2007-5-25
ルピナスの開花始め

花穂が長くて全部はアップできません。この紫色が特にお気に入りです。

« 画像 »



色とりどりのルピナスの花

« 画像 »



鉢植えの傘咲きルピナス

« 画像 »



ルピナスの育て方

種をまくか苗を購入します。
種をまく時期は、春3月頃か秋9†10月頃に蒔きます。
4†6月に播種すると翌年開花します。


ルピナスの種はポットにまきます。直根性なので移植には弱いです。
ポット苗を植えるときは、根鉢をくずさないように植えます。
大きな花を咲かせるのには前年からしっかり根を張った大きな株に育てることです。
咲く前に肥料をしても小さな株ではすでに遅いです。

ルピナスは、日当りの良い、水はけの良い場所を好みます。
そして酸性土を嫌うので、石灰分を事前に施しておきます。
またマメ科植物なので、同じ土で連作は避けます。


ルピナスのは高温多湿に弱いので日本の夏の気候は苦手です。
そのためラッセルルピナスは本来は多年草ですが1†2年草として扱われます。
過湿にしないように管理したり、予め夏になっても涼しいところに植えると無事に越夏し、翌年たくさん花が咲きます。


ルピナスの花を2回楽しむためには、株を消耗させないことです。
ルピナスは下から順に咲き進むので種をつけないうちに、花がらを取ります。

またはそれが大変でしたら、満開がすぎた頃に花茎を切り取ってしまい、あとの芽を育てるようにします。
少し小振りになりますが、ちゃんと花が咲きます。
我家の場合は少しずつ花がらを取ったので、2番花も最初と同じくらい大きな花が咲きました。


病害虫の予防をしてきれいなルピナスの花を咲かせましょう!!
病気にはダイセン、ダコニールなどの殺菌剤を、害虫にはオルトラン、エカチンなどで防除します。




«   »

●カテゴリ


育て方.jp|花、野菜の育て方など

債務整理のお悩み相談

Template by WEB2.0的ラボ