● ワイルドストロベリーの種類

我が家で育てているワイルドストロベリーの種類

軒下で育てている4種類のワイルドストロベリーです。
2012-3-25
« 画像 »


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

1)何年も前からある赤のワイルドストロベリー
ランナーで殖えずに株分けやタネで殖えるタイプで、単独で鉢植えにしたり、ストロベリーポットに植えてあります。この種類を育てたのは多分2006年からと思います。
関連記事
ワイルドストロベリー栽培記  一年間の画像と育て方

ストロベリーポットには4種類のワイルドストロベリーと一番上の段には大粒の四季なりイチゴが植えてあります。このストロベリーポットにはもう何年も色々なイチゴを育てています。
これは2010年秋に植えたものです。
2012-3-20

« 画像 »


通常は冬は軒下で管理しているのですが、今年(2011†2012年冬)は日の当たる縁側(廊下)に置いたので、冬でも収穫することができました。春になってから軒下に出したところです。
2012-3-20
« 画像 »

収穫することができたといっても、廊下にあったときは食べたのは少しだけでした。
それは思わぬことがあったからです。それはまたここで・・・

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2)黄色のワイルドストロベリー「アルペンイエロー」 (株分けやタネで殖えるタイプ)

最初は株分けなどもして調子良く育っていたのですが・・・
2010-10-13
« 画像 »


その後は育て方が悪いのか、育ちが悪い性質なのか、あまり変化のない「アルペンイエロー」です。株分けしたのも無くなってしまい、現在は1鉢だけひっそりと暮らしております・・・
1210-12-12
« 画像 »

だれに聞いても、それは育て方が悪い!   
種類が増えたので、お粗末にしてしまったかもしれません  ( ̄ー ̄;)ゞゴメンナサイ

3)2011年入手の斑入りのワイルドストロベリー (ランナーで殖えるタイプ)

ライムグリーンのワイルドストロベリー(左)と斑入りのワイルドストロベリー(右)を寄せ植えにしました。
2011-4-5
« 画像 »


最初は丁寧にランナーをポリポットに受けていたのですが、そのうちポットが間に合わないほどランナーが出て放ったらかし状態になってしまいました。その殖えかたはハンパではないですよ。
斑入りタイプの株のほうが勢いがあります。
6-12
« 画像 »


ランナーからここに数株が根付いてしまいました。
2011-11-16
« 画像 »

リシマキア・オーレアも、寄せ植えの中にあったのが這い出して、ここで殖えています。
このエリアは整理していないので、イヤになるほどゴチャゴチャしています。

斑入りのワイルドストロベリーは寒い冬には少し紅葉します。
3-31
« 画像 »

斑入りの色は秋から春にかけてがきれいに出ます。夏はぼんやりです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

4)2011年入手のライムグリーンのワイルドストロベリー (ランナーで殖えるタイプ)

ライムグリーンの花(ワイルドストロベリーの花はみな同じですが・・)
4-17
« 画像 »

ライムグリーンの赤い実です。
実は普通のワイルドストロベリーより酸っぱいです。
2011-6-20
« 画像 »


殖えたライムグリーンの株をプランターに5†6株寄せ植えにしてあります。
ほんとうにうっとりするほど葉がきれいです。
ライムグリーンは、葉を鑑賞するだけでも育てた甲斐があります。
2012-5-21
« 画像 »

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ワイルドストロベリーのこぼれ種物語

ワイルドストロベリーのこぼれ種物語は玄関脇の芝生の中・・・

2010-6-29
« 画像 »


晩秋にワイルドストロベリーがあるサッシ戸の上に卵を産んでいたのです。
2010-11-27
« 画像 »


春になってからそこへ孵化したばかりのカマキリの赤ちゃんがゾロゾロと降りてきたのです。
ワイルドストロベリーのあたりを歩いていて、ワイルドストロベリーにももう何匹も止まっています。共食いをするので、2匹だけ残してよそに連れていきました。
このカマキリの赤ちゃん達はしばらくの間そこから離れなかったので、毎日観察していました。
虫の観察もすごく楽しいですよ。最近はペットボトルで色々な虫を観察中です。


孵化したばかりのカマキリの赤ちゃん。可愛いですね。
2011-5-2
« 画像 »

関連記事
家庭菜園 天敵としてのカマキリ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

関連記事
フェイジョア栽培記

いつからかこぼれ種で生えていた普通のワイルドストロベリーです。
鉢植えのフェイジョアの根元にあります。
2010-12-5
« 画像 »


翌年2011年にフェイジョアを畑に移植することになり、ワイルドストロベリーもそのままお供して近くの畑に・・・
2011-6-4
« 画像 »

フェイジョアは寒さに強いと思っていました。
なんと2012年の早春に全部葉が枯れて落ちてしまいました。
でも5月になって暖かくなったら芽が出てきたので、ほっとしました。
フェイジョアとワイルドストロベリーは現在もコンビで頑張っています。

«   »

●カテゴリ


育て方.jp|花、野菜の育て方など

Template by WEB2.0的ラボ