●ヤマモモ栽培記

« 画像 »

ヤマモモ

ヤマモモは寒さに弱く、関東北部より以北での栽培は無理とのこと。このあたり(つくば市)が北限になるのでしょうか?
昔より暖冬になったので、もう少し北でも露地植えができるでしょうか?

ヤマモモは乾燥に強く痩せ地でも生育できる常緑広葉樹。
緑化を目的とする植樹にも用いられています。
このあたりでも風媒花なので、雌株を植えさえすれば実を結ぶはずでした。
ヤマモモ(山桃)あれこれ

我が家のヤマモモの近辺はシャラノキ(夏椿)が2本、ブルーベリーイチジク、柿の木、梅の木が植えてあり、ごちゃごちゃとしています。何がなんだかわからないでしょう。
ヤマモモは左端に細長くあります。
« 画像 »


2010年4月に畑の見回りに行ったときのことです。
ヤマモモのところで止まって「いままで何年も実がならないのだから、おそらくこのヤママは雄株だろう。株元から切ってしまうほか仕方がない・・」とつぶやきながら眺めていたら、この枝が目にとまりました。
あれっ、 もしかしてこれは花芽かな?
こんなに小さいから違うかな?
4-5
« 画像 »


先の方がほんのり赤くなっています。
4-5
« 画像 »


赤くなっていても、あまりにも小さいので花かどうかわかりません・・・
5-2
« 画像 »


クモの巣があったので、払いました。よくみたらクモが写っています。
間違いなくヤマモモの花です。品種は確か「瑞光」と記憶しています。
5-2
« 画像 »


待ちに待っていた花芽。初めて見たヤマモモの花芽です。
でも雌花? 雄花?
5-2



よくみたらもう小さな実が付いています。
ということは雌株す。小さな実を見つけたときはほんとうにうれしかったです
5-13
« 画像 »


ひと月ほどすぎるともうこんなに大きくなっています。
6-15
« 画像 »


全部で10個程度の実ですが、雌株だったことがわかれば満足です。
6-18
« 画像 »


さらにひと月ほどすぎると収穫ができます。
7-8
« 画像 »


未熟な実もありますが、記念の写真撮影。
7-8
« 画像 »


赤紫に色づいたものは完熟なので美味しいです。
7-8
« 画像 »


あきらめていた我が家のヤマモモの実がなってほんとうに嬉しかったです。
これでサクランボ「暖地」に続き、ヤマモモが伐採寸前に命拾いをしました。つぶやいた途端に実がなるとはとても不思議です。植物には切ってしまおうか・・・の声が聞こえるのでしょうか?

さくらんぼ(サクランボ)の栽培 「暖地」の育て方

実際は一人前になるまでひたすら植物が体を作っているのですが、偶然にこちらとあちらの思いが一緒になっただけなのでしょう・・・

そして剪定もいけなかったようです。よその家の塀の近くに植えてしまったので、塀に触らないように季節に関係なく短く剪定していました。多分、そのとき花芽も切ってしまっていたのでしょう。

ここ2年ぐらいは剪定しないので、よそさまに迷惑をかけていますが、お陰様で実がなりました。
今年はうまく剪定しないといけませんね。
それとも移植したほうがいいと思うのですが、簡単にできるでしょうか?
どうしましょうか・・・・実がなったらなったで大いに悩んでしまいます。贅沢な悩みですが・・・

«   »

●カテゴリ


育て方.jp|花、野菜の育て方など

Template by WEB2.0的ラボ