●家庭菜園 ジャガイモ「インカのひとみ」春栽培&秋栽培

« 画像 »
インカのひとみ 6-22
薄い赤色にくぼみのところは黄色になっているインカのひとみ。これがひとみの名の由来かな?

インカのひとみ栽培記
一個からのバラ売りがありました。
いろいろなジャガイモを栽培したいので、「インカのひとみ」と「シェリー」を即ゲット。
バラ売りは子供さんとプランター栽培をしてみたい人にうってつけですよ。
なので「インカのひとみ」はたった1個からの栽培記録です。
2-19
« 画像 »


準備や育て方などは菜園栽培やプランター栽培が別記事にありますので、こちらを参考に
くわしいジャガイモの育て方&ジャガイモのプランター(鉢)栽培
秋のジャガイモ栽培記 2010年度 (菜園 ニシユタカ、ノーザンルビー)

そら豆の欠株があったので、そこに「インカのひとみ」と「シェリー」を植えました。
そら豆にぼかし肥料が入っているので、そのまま何もしませんでした。
春のお彼岸の頃に植付けをすると、4月中旬には芽がこのぐらいの大きさになります。
4-15
« 画像 »


ジャガイモは育つのも早いです。上から5日も過ぎるとこの大きさになります。
4-20
« 画像 »


「インカのひとみ」は「インカのめざめ」と同じように小さいときには葉が少し黄色くなります。
4-20
« 画像 »


4-26
« 画像 »


左は「シェリー」で、右が「インカのひとみ」です。
5-10
« 画像 »


途中の生長の様子は省略・・・

そして収穫!
中央に同じ大きさのジャガイモが並んでいますが、種の大きさがこのくらいでした。
わらしべ長者ほどではありませんが、気分はプチわらしべ長者です
6-21
« 画像 »


2†3番目の大きさの「インカのひとみ」の体重です。120 グラムでした。
味見をしようと洗っておいたもので、芽が出ていました。
9-14
« 画像 »

・・・という訳で、芽が出たら植えるっ・・・本能に火が付いてしまいました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 

「インカのひとみ」秋栽培

「インカのひとみ」は秋栽培用ではないので、期待はしていません。もう遅い時期だし・・
昨年の秋栽培用のジャガイモ「ニシユタカ」は、9-12 に植えつけたものです。それですらもう少し早かったらと思ったものです。
大きい「インカのひとみ」はいくつか食べてしまったのでしょうね。半年も経っているので記憶にございませんが・・・種類を多く栽培すると、食べた直後だけは覚えていますが、しばらくするとさっぱり思い出せません
9-23
« 画像 »


せっかくですからジャガイモの芽を観察してくださいませ。
9-23
« 画像 »


下のほうの白い根みたいなものの先にジャガイモはできるのですよ。
塊茎(かいけい)といって、短かくなった地下茎が栄養分をためて肥大したものです。
9-23
« 画像 »


7個を植付けるだけ耕しました。
無駄になるかもしれないけれど、ジャガイモ専用の有機肥料を施しました。
9-23
« 画像 »


・・・なかなか芽が出てきません
10-4
« 画像 »


待ちきれず少し掘ってみました。少し芽が伸びていましたよ。
10-7
« 画像 »


久しぶりに畑に行ったら「インカのひとみ」の葉が変です! 
プランターも同じように葉先が赤黒くなって丸まっています。
10-20
« 画像 »

さぁ、大変! 
まず考えたのは病気になったのかということで、ジャガイモはアブラムシによってウイルス感染するとのこと。ウイルス感染を甘く考えていたかな?
ネットで色々調べたら、どうも水分不足でもこんな感じになるみたい・・・

10-20
« 画像 »


ここは腐葉土が多いところで、おまけに土を盛り上げたりしたので、植えてから乾き過ぎていました。
サラサラがいいかなと思っていたのに、あまりにも水分不足になっていたようです。
本当の原因はわかりませんが、プランターの場合は水をたっぷり与えたら、葉は普通になりました。
ここは畑なので、このままで様子をみました。
10-20
« 画像 »


途中省略・・・
あれから畑の「インカのひとみ」はちょっぴり伸びただけで、ほとんど生長しませんでした。

一応、収穫です。右がプランターの「インカのひとみ」で左が畑のものです。
ジャガイモ『インカのひとみ』 プランター栽培記
予想外です。プランターに負けちゃいました。
12-10
« 画像 »

そういうわけで、秋のジャガイモ栽培は少量だったら軒下のプランターが最適ですよ!
まだ新顔のジャガイモがあとからあとから続々と登場?します。
いろいろと味わってみたいと思いますが、お味の感想はありません。
栽培してみなさんも味わってみてはいかがですか?
  実際はお味より育てる過程がすごく楽しいのですから・・・

«   »

●カテゴリ


育て方.jp|花、野菜の育て方など

Template by WEB2.0的ラボ