育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 多肉植物 > エケベリア属 ツルギダ

エケベリア属 ツルギダ

エケベリア属,ツルギダ,大和錦

ツルギダ 2015-10-31
DSC_0012-2015-10-31-1.jpg
秋に入手したツルギダ。我が家にある葉の固い大和錦に似ているのでその交配種かな・・?

ツルギダ
ベンケイソウ科 エケベリア属

寒くなるにつれ、ツルギダの葉が白くなってきました。
紅葉をするみたいですが、大事をとって室内の暖かな場所に置いたので日光不足になったかな・・・?
2016-1-16
DSC_0016-2016-1-16-1.jpg


最初に入手したのが、右の白っぽいツルギダ。最近入手したのがややグリーンがかった左のツルギダ。
環境で結構色の違いが出てきます。さらに培養土が違うとまた色の違いが出てきそうですね。
2016-1-16
DSC_0017-2016-1-16-1.jpg


11月上旬に下葉を数枚取って葉ざしをしたら、寒い時期で遅くなったけれど、発芽しましたよ。
縁側に置くので、冬でも日中は春~初夏の陽気になります。
でも冬の夜間は暖房なしで結構寒くなります。
まだ育てたことがない多肉は一応冬は室内におきます。沢山あるのは試しに室外と室内に分けて育てています。
2016-1-31
DSC_0027-2016-1-31-1.jpg

この発芽したツルギダの子はその後は行方不明になってしまいました。
大きく育った暁にはきっとわかるようになるでしょう・・? 
2個あった鉢も1個だけで、あとの1個は不明。増えすぎた多肉の整理が進まずどうしようかと・・・


多肉は交配しやすいらしく、皆さん思いのままに作り出して名前を付けているらしい(推測
自分の作出かと思って名前を付けると、もう同じような交配種にたくさんの名がついているなんていうことが起こるでしょう。
品種登録をするとお金もかかるそうで、多肉の交配種はほとんと登録をしないらしいのです。
勝手な推測ですが、そのため銘々に付けてだんだんややこしくなってまとまらなくなったということでしょうか・・・?

3代前の交配の名前を絶対付ける、とかするとよくわかっていいのだけれど・・・
そうしないのはわかると困る事情、手の内を見せるのは苦労が台無しになるから?
このツルギダにも名前がいくつかあるようです。
入手時の名札にツルギダとあったので、ここではツルギダとします。

ゴールデンウイークのころにツルギダの花が咲きました!
片親の大和錦に似た色ですが、花茎は大和錦より短いです。育てた環境にもよるかもしれません。
2016-5-2
DSC_0190-2016-5-2-1.jpg


2016-5-2
DSC_0189-2016-5-2-1.jpg

夏のツルギダ。葉があまりないので、2番目に入手したツルギダの葉ざし後かな・・・?
グリーンが濃くなっています。
2016-8-7
DSC_0160-2016-8-7-1.jpg


これからのツルギダは、昨年秋のツルギタとは違った色になるかどうか・・・
紅葉するのであれば、きれいな紅葉のツルギダをみたいです。