イボタガの幼虫
イボタガの幼虫,モクセイ科,キンモクセイ,ヒイラギ,黒い触角、大きな虫イボタガの幼虫
イボタガ科
幼虫食草 モクセイ科(イボタノキ、モクセイ、トネリコ、ネズミモチ、ヒイラギ)
以前イボタガをキンモクセイとヒイラギで見た記憶がある。
当時は大の虫ぎらいで、キンモクセイとヒイラギを伐採してしまいました。
キンモクセイやヒイラギが大きくなってしまったからですが、大きな理由はこのイボタガの幼虫を見たことからなのです。
↓友人宅のキンモクセイで見たイボタガ。クリーム色と白っぽい地に黒い点々があります。
特徴は頭部とお尻にある黒い触角のようなものです。
2014-5-19
現在はカメラを向けられるようになりましたが、このような奇抜な虫は子供のころから鳥肌ものでした。
やはり虫を見続けることで、慣れてきたようです。大きくてつるつるとした虫が特にダメでした。
養蚕をしていたのですが、それでも蚕を積極的に触ることができませんでした。
2014-5-19
ブツブツしたところも頭部近辺の側面にあります。
2014-5-19
かなり大きいので,もうすぐサナギになるのかなと思って調べたら、この後にまた脱皮するようです。終齢期には黒い触角のようなものが取れてしまうのだそうです。黒い触角があるので、まだ終齢期になっていないようです。
もう一度友人宅に行って観察する予定でしたが、そのままになってしまいました。
イボタガの幼虫はいっぱいいたので、その成虫を見たかったです。大きな目があって特徴のある蛾らしい・・
友人宅では冬にキンモクセイを伐採してしまったので、もう見られないのかな・・・・キンモクセイはお隣も伐採してしまったし・・・けれどまわりにはまだまだキンモクセイがあるので、成虫を見ることができるかもしれないですね。
2014-5-19
2017年のイボタガ観察
今年はなんと我が家の鉢植えのオリーブに大きくなったイボタガの幼虫が!
大きな糞が落ちていたので、枝を見たら5~6匹いたのです。オリーブの木が丸坊主になってしまいそうです。
でも我が家にはヒイラギもあるし、キンモクセイもあるのです。どちらも一度は伐採したのですが、株元から生えてきて、取っても取ってもどちらも根絶しないのです。
なので、オリーブの葉を食べなくてもイボタガの餌は十分あり、不自由しません。させません。
2017-5-18
イボタガをこちらのキンモクセイに移し、網袋(緑色)を被せておいたものです。
1日の終わりにはもう枝に葉がありません。大食漢なので下の枝から上へと3度ほど場所を移動しました。
2017-5-18
全部捕獲したと思っていたら、1匹だけオリーブに残っていた幼虫を発見!
先日の兄弟かも・・・ もうこちらは黒い触覚みたいのは落ちていて、赤く熟んでいましたよ。蛹になる前の段階でしょうか・・
この日は30cmくらいの網に捕獲しましたが、網の中で落ち着きなく歩き続けていました。
2017-5-27
翌日、なんか縮んだように小さくなっていたので、土の入った小さな虫籠に入れておきました。
クロメンガタスズメのように水分がないとダメかなと思い、湿らかしてみました。
さぁ、成虫になるには来年・・?