クラッスラ属 赤鬼城
クラッスラ属,赤鬼城,うどん粉病,薬剤散布,紅葉赤鬼城
カットしてからわき芽が伸びだした状態の赤鬼城
2013-10-12
関連記事 クラッスラ属 主な種類
寒くなってから紅葉した赤鬼城。
きれいな紅葉を鑑賞するのには日当たりのよい場所に置いて水分を極力控えめにすることです。
我が家では暖かい場所(室内)ではなく、軒下に置いています。
凍るようになったら暖房のない室内に置きます。
2013-12-8
赤鬼城(Crassula fusca)
ベンケイソウ科 クラッスラ属
春~秋 生育型
↓赤鬼城を挿し芽したものかな・・?
挿し芽や葉挿しができます。
この仲間は似ていて名札を付けていないとわからなくなってしまう。
写真を撮るときはわかっているのですが、後に画像を見ただけではハテナ?になってしまいます。
2013-8-31
上の紅葉です。赤鬼城でいいのかな・・・
春~秋の生育型ですが、夏の直射は葉焼けすることがあります。一般の多肉同様に遮光します。
2014-1-11
赤鬼城に限らず火祭りの仲間はまずはうどんこ病にかかりやすいです。
※火祭りの仲間は上記リンクのクラッスラ属 主な種類にあります。
うっすらと白い粉を発見したら、早めにスプレータイプのものをシュシュっしたほうがいいですよ。
こんなに白くなるまで放っておかないで、早めにすればきれいな紅葉がみられます。
2013-7-5
こちらはうどん粉病になってしまった赤鬼城。
薬剤をスプレーしましたが、うどん粉病の痕が残っています。
きれいな紅葉を見るためには薬剤散布は欠かせません。
2013-6-3