ベルゲランサス属 照波
ツルナ科,ベルゲランサス属,照波,花は黄色,株分けでふやす照波
ハマミズナ科(ツルナ科) ベルゲランサス属 多年草
原産 南アフリカ
入手したばかりの照波。多肉の仲間として入手。
2016-1-16
午前10時ごろの照波。
咲き終わって黒くなった花もあるけど、ツボミのように見える花は現在咲いていないです。
2016-5-15
午後3時30分の照波。どうやら午後3時頃になると花が咲くみたいです。
それで三時草の別名があるのです。
日中はあまり見ていないため、花が咲いているのに気づきませんでした。
ひとつの花が2~3日間開いたり閉じたりとしているようです。
2016-5-15
花は黄色で、タンポポの花みたいです。
でもタンポポはキク科で、照波はツルナ科。やはりよく見ると花の作りも違います。
2016-5-15
上の画像の入手したばかりの照波と比べると大分殖えました (*⌒ー⌒*)
葉は表面が小さな凹凸があります。
2016-6-26
照波は暑さや寒さにも強いらしく、育てやすいようです。
株分けでふやすタイプらしいので、秋に4つに株分けし、室内に置きました。
置いたのは物置の2階なので、冬越し中は数回だけしか水やりはしませんでした。
2017年の照波
暖かい場所に置いたので、もう花が咲きだしました。昨年の咲き始めは、4月下旬でした。
戸外に出してからは他の多肉より水やりは頻繁にしました。
照波は開花期間も長いので、植え替えしておしゃれに飾りたいですね。鉢次第で随分雰囲気が違って見えます。
2017-4-13
2020年の照波
2年前に軒下に露地植えにした照波です。
饅頭みたいに形よくこんもりとしてきて花が沢山咲いています。(写真は後ほど)
今年は畑の道沿いに少しずつ株分けをし、植えてみました。その時期がなんとまだ梅雨明けしない7月16日のことです。
草花の株分けに続いて流れに任せて照波やミセバヤまでやってしまいました。一番ダメなケースになりそうです・・
うまく根付いてくれればよいのですが・・ 続きはまた・・