育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

パパイア栽培記 

パパイア栽培,地植え,パパイヤの花,パパイヤの実

パパイア
2013-8-17
_DSC0025-2013-8-17-1.jpg
長女のところにあったパパイア(左)とプルメリアの鉢。どちらも我が家へお持ち帰り品。

パパイア
パパイア科 パパイア属
常緑小高木
原産 メキシコ南部
「チチウリノキ(乳瓜木)」、「モッカ(木瓜)」、「マンジュマイ(万寿瓜)」、「パウパウ」、「ポーポー」、「ママオ」、「ツリーメロン」などと呼ばれることもある。

タイやフィリピンなどから日本に輸入されていますが、沖縄などでは人家の庭に自生しているそうです。
雌雄異株ということですが、一株しかなく雄だったら実がならないので、植えてもガッカリです。
困ったな・・・やはり観葉植物として置くとよいのかな。
でもソロ(両性花)種というのもあるらしい。それだったらいいけど、これはどっちかな?

ラベルをよくみたら「豊作」という品種で、花期が6月下旬~7月、収穫は花後順次とありました。以下ラベルにかいてあったことを要約したものです。

管理のポイント
日当たりの良い場所で育てる
下葉が黄色くなるのは生理的なものです
実の青いうちは健康野菜として炒め物などに
完熟したらフルーツとして・・・とあります。
・・・・・アラッ、ラベルに実のことをかいてあるのだから、雌の木に違いないわね (⌒▽⌒)

さらなる心配が・・・
パパイアの樹高は高く、茎も太くなるそうです。
条件がよければ10 m以上にも達するとあります。そんなに高くなったらどうしましょう・・・
掘り起こして、また鉢に植えたほうがよいか迷っています。ものは試しなので畑でどのぐらい育つかも見たいし・・・
パパイアを植えたところはキュウリとナスの間なので大きく育ったら他の野菜が影になってしまいそうです。ナスぐらいの丈かなと思って植えました。
高くなったパパイヤは樹木みたいに見えるそうですが、茎は柔らかで倒れやすく、また腐りやすいそうです。
近年は栽培しやすい矮性種も開発されているそうです。このパパイアももそうだったらいいのですが・・・

実はこのパパイヤは長女が観葉植物として昨年購入し、マンションで育てていました。
長女はある程度育てると、育てただけで満足するのか、それとも飽きるのか、こちらにせっせと運んできます。
それで現在は増えてしまった多肉類や観葉植物、我が家でも購入したものや増えてしまった植物などが畑や庭、室内、物置などに所狭しと溢れている状態です。
さて、前置きが大分長くなりました m(_ _)m

******************

パパイア栽培記 2014年

5月下旬、ここ2~3日は真夏の陽気です。
鉢植えのパパイヤをやっぱり地植えにすることにしました。たくさんの鉢があり、夏は水遣りの手間を少しでも減らす作戦です。
パパイアに限らず、畑にいろいろと植えてみました、さてどうなることやら・・・
果たしてこのパパイヤは1株だけなので果実をつけることができるでしょうか?

植えてから2週間ほど過ぎたパパイヤの木姿。迷いに迷って植えたのですが、先が読めなくて悩みが多いパパイヤ。
2014-6-30
_DSC0190-2014-6-30-1.jpg


茎はまっすぐに伸び、長い葉柄が付いています。切れ込みが入っている大きな葉です。
奥に見えるのはコンニャクで、右奥に少し葉が見えるのはズッキーニです。
2014-7-20
_DSC0055-2014-7-20-1.jpg


あっ、パパイヤの花! クリーム色でこんな形の花が咲くんだね・・・
2014-8-7
_DSC0027-2014-8-7-1.jpg


正面から見た花。外側に反っていて、風車のよう・・・
2014-8-7
_DSC0028-2014-8-7-1.jpg


葉柄のところにつぼみが付いています。最初は1~2個ずつぐらいに見えましたが・・・
2014-8-7
_DSC0030-2014-8-7-1.jpg


1ヶ月ほど過ぎた頃の様子では、次々とつぼみが同じところに出ていました。
小さなパパイヤの実もなっているようです。
2014-9-6
_DSC0014-2014-9-6-2.jpg


パパイヤの実も少し大きくなっているようです。それにしても花数は多いですね・・・
2014-9-20
_DSC0256-2014-9-20-1.jpg


だんだん寒くなる時期です。花数が多くてもパパイヤの実は1個ずつしか付かないのでしょうか?
2014-10-9
_DSC0022-2014-10-9-2.jpg


細長のパパイヤの実。丸い形のパパイヤの実もあるので、そちらをイメージしていました。
パパイヤも種類がいろいろあるのかな・・・?
2014-10-9
_DSC0019-2014-10-9-1.jpg


我が家の猫の幸ちゃんはもうすぐ18歳。
メタボなので、ダイエットさせなくちゃ・・・と思っていた矢先に風邪が元で急に弱ってしまいました。
口内炎がなかなか治らなくて食べられなくなってしまったのです。時々、点滴や痛み止めの注射をしに病院に通っています。

パパイヤの実と一緒にラオスのトウガラシがあります。そしてラオスのカボチャです。
種をもらってまいた長いインゲンは病気や虫に強く、長い期間収穫できるのでとても重宝しています。
だんだん寒くなるのでパパイヤはもう熟するのは難しいかなと判断し、青いままで収穫してしまいました。青いままの収穫は3回目です。
後ろにあるのは実が付き始まったバジルです。
2014-10-9
_DSC0028-2014-10-9-5.jpg


か細い?私の手と比べてみてください。
2014-10-9
_DSC0032-2014-10-9-1-2.jpg


パパイア科ですが、カットしたら一見ウリのような感じです。
パパイアは霜がおりたら多分溶けてしまうでしょう。
残念ですが、これほど大きくなってしまったので、もう鉢に入れることは不可能です。
温室がある人がうらやましい・・・
2014-10-10
_DSC0003-2014-10-10-1.jpg

******************

パパイヤ データ
未完熟の青いパパイアの果肉を皮をむいて千切りにしてから水にさらし、炒め物に利用したり、乾燥しておき、もどしてから調理するようです。

未熟果に多く含まれるタンパク質分解酵素のパパインを含んでいて、食肉軟化剤や消化促進剤として広く用いられているそうです。
またパパイン酵素は強い洗浄力があり、精製したものは洗顔料として利用できるそうです。
それからパパイン酵素は消毒作用もあるそうです。
傷、やけど、アザ、カサ付き、ひび割れ、アトピー、日焼け後のケア、肌荒れ、虫さされ、ニキビ等などに効くそうで、軟膏剤として使用されているようです。