育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 花木・樹木・果樹 > 思い出のネムノキ(合歓の木) 現在のネムノキ

思い出のネムノキ(合歓の木) 現在のネムノキ

思い出,ネムノキ,花,植え替え,剪定,棒根,根粒菌,移植

DSC01296-1.jpg

初めて咲いた我が家の畑のネムノキ 2009年夏
淡いピンク(淡紅色)の花が美しく涼しそう。果実はマメ科らしく細長く扁平。


ネムノキ
マメ科の落葉樹 
樹高 10メートル
和名:ネム、ネブ
ネムノキの名の由来は夜になると葉が閉じて、夜は眠りにつくようだから。
四国、九州、本州、東北地方に自生するそうです。

ネムノキの花

ネムノキの花。花言葉は心地よさ。
※じつは2009年の画像は私の不注意から全部消滅させてしまい、このネムノキの花は幸いなことに下書きにしてアップしてあったものです。


実家の東側に弁天様を祀ってある小さな島があります。島といっても8~10畳ぐらいの大きさですが、その島を囲んでいる堀は幅が狭く、約1,5mぐらいでした。小学低学年の頃は跳んで渡るには自信がなかったのでしょう、棒高飛びのようにして棒を掘の真ん中挿してその島に渡りました。そのせいかどうかはわかりませんが、弟はやけに棒高飛びが得意でした。島には1本のネムノキがあり、夏になると淡いピンクの花を咲かせていました。

その堀にはザリガニは勿論のこと、メダカやドジョウがたくさんいましてね、子供の頃の思い出に残っている大事な場所なのです。
その当時は実家は塀(へい)もなく、その島は庭の延長になっているので、まるで自分の庭のようでした。その思い出からネムノキには特別な思いがあるのです。

じつは現在、いや昨年まで私の畑のど真ん中にネムノキがあったのですよ。
どうしてもネムノキが欲しくて4年前に小さな苗を植えたのです。
その半年前のこと、近所でお茶をご馳走になっているときに、ネムノキが欲しいと言っていたのを覚えていてくれて案内してしてくれたのです。
そこはなんと家から50mぐらいの近いところで、その案内してくれた近所の造園業の資材置き場の近くでした。約10cmぐらいの小さなネムノキでした。
早速ネムノキを植えましたよ。畑に植えたものですから、肥料無しでも1年でかなり伸びました。
2007/5-13 植えてから1年後

DSC02297-19-5-13-1.jpg


ネムノキの芽吹き 2007/5-5

DSC03157-5-5-1.jpg


ネムノキの葉は独特の葉で(2回羽状の複葉というそうです)たくさんの小葉が付いていて、夕方になると葉が合わさり閉じてしまいます。
葉の様子

DSC03630-19-6-23-2.jpg


同じ年の夏
ネムノキは枝が横に広がる性質があるために下の枝は切り、上の枝を残すように剪定しました。ある程度の高さになってから上の枝を自然に張らせてみました。そんなに枝ぶりも細かくなく荒いので明るい緑陰樹になります。ウッドデッキがあるお宅は西側に植えると夏は見た目も実際にも涼しくなりそうです。私も夏は畑仕事の合間にネムノキの木陰でよく休んでいました。

DSC03616-19-6-23-1.jpg


2008年秋になるとくもの巣が張ったようになり、非常に汚くなって困ってしまいました。調べてみると小さなコナガみたいな虫がいた。何という虫だろう?
2008年はそのままで調べませんでした。
次の2009年秋に写真は撮ったのですが、残念なことに消滅してしまいました。
2008/10-31

DSC05892-10-31-3.jpg


2009年の6月、黒豆をまくために畑をマンノウで耕していたら、ネムノキから3~4m離れたところからちょうどゴボウのような根が出てきました。
あれっ、これは何の根っこだろう? 近くにはネムノキの木しかありません。
鎌を持ってきてその根を切っておきましたが、回りには根を張り巡らしているようです。何ヶ所か根を切っておきましたが・・・

そうしたら切り残った根からネムノキの子供が生えてきたのです! 
2本ですが、まだそのままにしてあります。2009年は見るたび大きくなっていました。多分ネムノキは棒根を植えれば芽が出てくるのでは・・

大事に畑の中央で育てていたネムノキを庭に移植しようと、自分で掘っていましたが、なんせ、か弱い(?)素人の身なので力がないし、技術もない。あきらめてそのまま放置してしまいました。
それに移植は難しい・・なんて書いてあったので余計自信がなくなってしまい、長男に手伝ってもらおうとしたら、「庭の手入れは出来ないから要らない」と言われてしまいました。・・・どうしようか?
近頃ネムノキも花も咲き、いい感じの形になってきたのです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて明けて2010年になり、またまた別の近所の芝造園業の人がこの畑のネムノキに惚れ込んだ?みたいで、欲しくて我が家に訪ねてきました。
どこに植えるの?と訊ねたら、なんと我が家の前の資材置き場でした
いつでも眺めていられるので、もう二つ返事でOK!
だって手入れもしないで眺めていられるのだもの、最高でしょう
もう若いときと違い、近頃は体が思うように動けないのですよ。ケガでもしたら大変だもの。世の中ってちょうどいいように動いているよって思いました。

今現在大変でもきっと良いことが待っているよ、そんな仕組みになっているような気がします。このネムノキのことだけではなく、なんとなくそう思えるきょうこの頃。

2010-2-4
植え替えは時期的に早すぎるような気がするけど、我が家のネムノキはお嫁に行きました。・・・根付きますように(祈

さて畑に残ったこの子達のネムノキはどうしようかな?  迷ってしまいます・・・
掘り取り、盆栽風にすれば面白いかな・・・ それとも小さいうちに庭に植えてみようかなんていろいろ考えています。

2本のうちの1本は元気がないので抜いてみたら・・
V字になっていますが、左は地上部で右は根の部分です。棒根になっています。

IMG_5299-1.jpg

ネムノキの根

IMG_5300-1.jpg

ネムノキの根のアップ

IMG_5300-2.jpg

ネムノキはマメ科なので、白くブツブツと付いているのは根粒菌(こんりゅうきん)でしょうか?
根粒菌は宿主のマメ科植物から栄養(光合成産物)をもらっています。一方、マメ科植物は自分自身では作ることができない窒素化合物を根粒菌からもらっています。
お互いに助け合って生きているのです。

2本の子供のうち、この1本だけ残しました。
根元に枝が3~4本あったのですが、このような形にしてみました。根切りをして1年間育てて庭に移植してみます。

IMG_5223-1.jpg

※2014年現在、大きく育ったこのネムノキは、畑のど真ん中にまだあります。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて連休が終わり、5月下旬になって造園さんに移植した例のネムノキを見に行きました。
畑の子供のネムノキも大分葉が開いたので、根付いたのであればそろそろわかるかな・・・
そうしたら嬉しいことにもう大分葉っぱが開いていました。大成功だったようです!

IMG_5774-2.jpg

このネムノキを植え替えてから、雪が幾度か積もり、寒い日が続きました。
根付くのは3割ぐらいの確立かなと勝手に思い込んでいました。嬉しい誤算でした。
話を聞いたらお酒をあげたそうです。木が弱まると昔からお酒を飲ますとは聞いていましたが・・それがよかったのかな

ネムノキの花が咲きました (⌒▽⌒)V
5-31
IMG_8084-5.jpg

ネムノキの左側部分
IMG_8084-2.jpg

ネムノキの右側部分
IMG_8084-4.jpg

ネムの花
IMG_8085-1.jpg

ネムの花のアップ。良く撮れていませんね m(_ _)m

IMG_8085-2.jpg

まだまだこれから子供のネムノキがあるので、どうなるか楽しみです。