育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 動物(虫・鳥・猫など) > ヒラタアブ類の卵と幼虫とさなぎ

ヒラタアブ類の卵と幼虫とさなぎ

ヒラタアブ類の卵と幼虫,白く米粒みたいな形,さなぎ,アブラムシ,天敵

ヒラタアブ
双翅目(ハエ目) ハナアブ科  
種類も意外とあり、特定がむずかしいです。
成虫はこちら ヒラタアブ類

キンジソウ(金時草)の葉の裏側に産み付けられていました。
ヒラタアブ類の一種(クロヒラタアブ?)の卵で、白く米粒みたいな形です。
いっぱいさし芽をしたキンジソウを暖かい南廊下に置くので、アブラムシがたちまちビッシリ! 
2012-1-8
IMG_0605-1-8-1.jpg


同じくキンジソウの葉の裏側。こちらは4個ある。いつの間に産み付けたのでしょう・・・
晴れた日には冬でもサッシの窓を開けているので、外から入ってくるみたいですね。
軒下では暖かい日にはヒラタアブが飛んでいますから。
2012-1-8
IMG_0610キンジソウに-1-8-2.jpg


キンジソウの葉の表側。アブラムシとヒラタアブの卵が一つ。
アブラムシはどうして急にこんなに増えるか知っています?
アブラムシ制作中
2012-1-8
IMG_0606-2012-1-8-1.jpg


キンジソウの葉に産まれたばかり(?)のヒラタアブの幼虫です。
2012-1-17
IMG_0864-2012-1-17-5.jpg


大きくなったヒラタアブの幼虫はキンジソウの葉や茎などを行ったり来たり忙しそうです。
狭いところにいるアブラムシを口近辺を細くして突っ込んで食べています。
2010-12-18
IMG_6688-2010-12-18-1.jpg


このヒラタアブの幼虫の特徴は体に突起があり、それほどスケルトン様になっていません。
2010-12-19
IMG_6689-2010-12-19.JPG


終齢に近いのでしょうか?
2010-12-26
IMG_6942-12-26-1.jpg


右側は目玉が二つあるように見えますが、お尻側になっています。
大きくするとグロテスクに見えますが、体はそれほどもなくヨトウムシみたいに大きくありません。
2011-3-5
IMG_8019セロリに-3-5-1.jpg


栽培してから4年目の(2013年)春に初めて咲いたキンジソウの花です。
早速ヒラタアブの卵が産み付けられていました。
2013-3-20
_DSC0028-2013-3-20-3.jpg

プランター栽培したベビーリーフのコマツナの取り残しです。
ベビーリーフを取った後はそのままの状態にしていたため、株が密集してしまいアブラムシがビッシリでした。
2011-10-21
IMG_8425-10-21-1.jpg


同じプランターのコマツナです。中央がヒラタアブの幼虫(食事の最中か)で、左側にヒラタアブの卵が2個と有翅のアブラムシがいて、右側がアブラムシです。有翅のアブラムシは仲間がたくさん殖えると別のコロニーを作るのに移動するために出現するみたいです。
2011-10-21
IMG_8431-10-21-5.jpg


バラにアブラムシとヒラタアブの幼虫。
ヒラタアブの幼虫が出現してから2~3日後にはバラの新梢はきれいになります。
我が家はバラも殺虫剤はしていません。
アブラムシに関してはヒラタアブの幼虫とテントウムシの幼虫や成虫が活躍してくれるので心配ありません。
またクサカゲロウの幼虫もカニグモなど出現しますし・・
ただバラゾウムシやアザミウマはやっかいなんです。
2013-4-13
_DSC0021-2013-4-13-2.jpg


年度が違うので、上のヒラタアブの幼虫自身のさなぎではないのですが・・・
2012-5-6
IMG_3862-2012-5-6-1.jpg


ケールにグリーンのヒラタアブの幼虫がいました。
2010-6-23
IMG_7210-2010-6-23-1.jpg


別種の葉でグリーンのヒラタアブ幼虫。
ヒラタアブ幼虫-1.jpg


ナスのハボタンにこのような幼虫が・・・これもヒラタアブの幼虫でしょうか・・・
2010-6-23
IMG_7206-2010-6-23-2.jpg


クロヒラタアブ?
2010-6-23
IMG_7208-1.jpg


2010-6-23
IMG_7205ナス-2010-6-23-1.jpg


ハボタンにヒラタアブの青いさなぎ・・・
上のグリーンのヒラタアブのさなぎ?
2010-6-28
IMG_7542-2010-6-28-5.jpg


時間が経つと茶色になりましたが・・・
IMG_7677.JPG


廊下に置いたワイルドストロベリーに、ヒラタアブが卵を産み付けていました。
ここはとにかく暖かいので、アブラムシが増えてしまいました。
2011-12-30
IMG_0451-2011-12-24-1.jpg


春には軒下のプランターの普通サイズのイチゴの葉にヒラタアブがいましたよ。
2012-4-20
IMG_2878-2012-4-20-1.jpg


スケルトン様のヒラタアブ幼虫がイチゴの葉に。
2012-4-25
IMG_3269イチゴの葉に2012-4-25-2.jpg


上のヒラタアブの幼虫を、アブラムシがたくさんいるイチゴの花に置いて、次の日に見たらもう花にはアブラムシもヒラタアブの幼虫もいませんでした。
アブラムシにとってはヒラタアブの幼虫は恐ろしい天敵ですね。
2012-4-20
IMG_2903ここに置く-4-20.JPG


アブラムシで汚くなったプランターのセロリにいた、ヒラタアブの幼虫。
一昨年にはクロヒラタアブ?がいましたが、今度は違うタイプのヒラタアブの幼虫です。
2011-3-20
IMG_8460-3-20-3.jpg


今年はこのタイプばかり。
2011-3-20
IMG_8451-3-20-2.jpg


ヒラタアブのさなぎ。観察すれば成虫が見られたのに、どこかに置いて忘れてしまいました。
ゴミかと思って捨てられたのかもしれません・・・
2011-4-30
IMG_0147-2011-4-30-1.jpg


我が家の庭や畑はいろいろな種類のヒラタアブ類が飛んでいますが、雑草もかなりあります。
アブラムシのたくさん付き易い花や雑草もわざと残してあります。
ヒラタアブ類の食餌草が無くなってしまうから、そのままにしておくと言えば聞こえはいいですが、実際は除草やら片付けが間に合わないためなのです。

いろいろな草との組み合わせで天敵を利用する方法もあるようですが、むずかしいことを考えずにテキトーにやっています。テキトーにやっていたら思わぬ虫達に会えるようになってまた楽しい人生になってきました。ただ名前がわからず紹介できません・・・