育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 草花   ア~サ行 > スイレン(睡蓮)栽培記

スイレン(睡蓮)栽培記

スイレン(睡蓮),スイレン鉢,漬物プラ鉢,熱帯性種,ティナ,耐寒性種,開花,ムカゴ,地下茎 

スイレン(睡蓮)の花
_DSC0018-2013-8-17-2.jpg
青みがかった紫色のスイレン(睡蓮)の花 2013-8-17
関連記事 スイレン(睡蓮)とハスの違い
       スイレン
今年(2013年)からベランダでスイレン(睡蓮)を育てている長女から「睡蓮鉢が小さいので一株だけにしたい。欲しい?」と電話がありました。
もちろん欲しいと答えたら、すぐ届けに来ました。まだスイレン(睡蓮)を育てたことがないので、我が家にはスイレン(睡蓮)鉢はありません。
ヒビの入った小さな益子焼きの漬物容器があったので、これを株用の鉢として利用することにしました。
用土は長女が余った水生植物用土を持ってきてくれたのでこれを使いました。
2013-7-20
_DSC0005-2013-7-20-1.jpg


8-2には長女のスイレン(睡蓮)は開花したようで、メールに写真が添付されてきました。
急いで我が家のスイレン(睡蓮)を見たら、つぼみかどうかはわからないほど小さい赤紫の丸いものがありました。多分つぼみかな・・・
2013-8-3
_DSC0004-2013-8-3-2.jpg

長女が持ってきた肥料は小袋を開けて5粒ぐらい入れましたが、後で聞いたら小袋を全部入れると言われ追加しました。

小さなつぼみはすぐに大きくなり、これが昼過ぎに見たつぼみです。
いまにも咲きそうですが、咲くときは朝からなので今日の開花は無理です。
容器がないので、梅干しを作るプラスチックの大きな漬物容器です。
どちらも漬物容器で、スイレンと漬物容器は縁があるようですね。
葉茎が立ち上がっているように見えますが、水面いっぱいに葉が広がってに日光が当たらないようになったため、水面の外に出したのです。
2013-8-6 
_DSC0001-2013-8-6 昼-1.jpg


翌日の待ちに待っていたスイレン(睡蓮)の開花!
可憐な花で、思ったより小さかったです。このような紫系は熱帯性種で、おそらくこの品種は「ティナ」かと思われます。
スイレンは日中花を咲かせ、夜になると閉じるというパターンをおよそ3日間ほど繰り返すそうです。
我が家の一番花のスイレン(睡蓮)も3日間ほど繰り返しました。
2013-8-7
_DSC0011-2013-8-7-1.jpg


翌日の朝8時頃の様子です。昨日開いた花はまだ閉じています。
2013-8-8
_DSC0002-2013-8-6 昼-1.jpg


朝10時の様子です。場所にもよるでしょうが、この時間になると開花するようです。
(スイレンの置いた場所は漬物容器なので、さすがに表には出せずに長屋と母屋の中間地に置きました。東と西が建物です)
2013-8-8
_DSC0004-2013-8-8-1.jpg

2013-8-18
_DSC0002-2013-8-18-1.jpg


その後、夏中は2番花、3番花とひとつずつ2~3日間ほど咲き、寒くなるとさすがに開花のペースは落ちましたが、晩秋まで切れ目無しに咲いていました。
ですからほぼ毎日のようにスイレンの花が見られたのです。
小さいけれどすばらしい花を毎日見られるなんてスイレン栽培をしなければ味わうことができません。
2013-10-27
_DSC0041-2013-10-27-1.jpg


秋になると葉の中央あたりにタネ(ムカゴ)ができ、発芽しているのもありました。
花がらや古くなった葉は腐敗するので見苦しくなったり腐るので取り去るようにします。
2013-10-27
_DSC0046-2013-10-27-1.jpg


これが最後のスイレン(睡蓮)の花ですが、まだつぼみ(左下)もあったので、暖かな軒下なら開花したかもしれません。
2013-11-13
_DSC0148-2013-11-13-1.jpg


結構面白かった今年2013年のスイレン(睡蓮)栽培でした。
ティナは小型ですが、花付きが良く、ムカゴでも増えるため繁殖も容易なので、初心者用として有名な熱帯スイレンだそうです。


地下茎の保存方法
熱帯スイレンなので、凍らせないように室内かハッポウスチロールの中に置かないと腐ってしまいます。
我が家のスイレン(睡蓮)は西風の当たる軒下に置きっぱなしにしてしまったので、凍って腐ってしまいました。
保存方法は知ってはいたのですが、真冬になっても覗くと元気な葉があったので、ついついそのままにしてしまいました。
特に寒い日があったときに凍ってしまったのかと思います。でもある程度は耐寒性があるのでしょうか・・・
長女は室内に取り込んだので、無事でした。2014年は長女に苗をまたもらったので栽培します。


********************************


我が家と同じ種類の長女のスイレン
スイレンは葉は水に浮かんで立ちませんが、つぼみと花は立ち上がります。
1日目と2日目は高い位置にあり、3日目は水面まで下がります。
2013-10-13
DSC_0412-2013-10-13-1.jpg

こちらは近所のスイレン(睡蓮)
使われていない外に置いたお風呂の中で。耐寒性種かな?
2007-6-14
DSC03490-19-6-14-1.jpg

こちらはいとこのスイレン(睡蓮)
2011-7-3
IMG_3651-2011-7-3-1.jpg


スイレン鉢の中にメダカがいました。ボウフラ(蚊の幼虫)を食べてくれるでしょう。
室外の水が溜まっているところにはどうしてもボウフラが湧いてきます。
2011-7-3
IMG_3651-7-3-1.jpg


番外編
このいとこのスイレン(睡蓮)の花のひとつはニセスイレンでした (>-<) 
2011-7-3
IMG_3688ニセスイレン-1.jpg


花をアップにするとこの通りで、撮ってから4年間も全然気づきませんでした  (=/。\=)
2011-7-3
IMG_3688ニセスイレン-2.jpg