育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 野菜・肥料・土 > ジャガイモ デストロイヤー(グラウンド・ペチカ)栽培記

ジャガイモ デストロイヤー(グラウンド・ペチカ)栽培記

ジャガイモ,デストロイヤー,グラウンド・ペチカ,栽培,藤色の花,粘質系,味がよい

デストロイヤー
DSC_0006-2015-6-26-1.jpg
2015-6-26
関連記事 ジャガイモ デストロイヤー 秋のプランター栽培

ジャガイモの皮が黒紫色で目は赤く、まるでマスクをかぶったような外観から、登録出願時に名づけた「デストロイヤ」が通称名となったそうです。正式名は「グラウンド・ペチカ」というそうです。
デストロイヤーは、長崎県でレッドムーンの変異株を選抜増殖した品種で、2000年(平成12年)に品種登録されたということです。デストロイヤーもレッドムーンも春と秋に栽培できます。(茨城つくば市の場合)
関連記事 ジャガイモ レッドムーン 秋栽培 

2015年はジャガイモの種イモを早めに購入し、日光には充分過ぎるぐらい当てました。
でも足のケガで2~3年ほど荒らしてしまった畑なので、畑の準備が大変で、4-3になってから即植えたような次第です。
タネイモを足幅+10cmくらいに置き、間に完熟した牛糞+ジャガイモ専用有機肥料を入れました。
以前は毎年のように自前のぼかし肥料を入れたためか大豊作でしたが、今年はどうかな・・・?

もうすぐ植えてから2ヶ月になる頃のデストロイヤーですが、花が咲いています。
2015-5-29
DSC_0012-2015-5-29-1.jpg


藤色の花がきれいなデストロイヤー。道路を通る人たちが「珍しいジャガイモの花の色だね・・・」
ジャガイモの花にしては目立っている濃い色です。
2015-5-29
DSC_0011デストロイヤー2015-5-29-1.jpg


デストロイヤーは草丈も高くなる性質のようです。ワンサカ茂っています。
2015-6-15
DSC_0095デストロイヤー-2015-6-15-1.jpg


その他に今年はキタアカリ、ノーザンルビー、メイクイーンを栽培しました。
↑以前に栽培した関連記事 くわしいジャガイモの育て方&ジャガイモのプランター(鉢)栽培

まだ青々していて、収穫するには少し早いのですが、オクラを植える予定地だけ収穫してしまい、少しだけは残しておきました。
右側がデストロイヤー、左はシャドークイーン。どちらも黒っぽくよく見ないとわかりません。
2015-6-26
DSC_0005-2015-6-26-1.jpg


掘ったばかりではよく模様が見えないので、水洗いしてみました。
少々皮が剥けてしまったけれど、鮮やかで面白い模様のデストロイヤー。早く味見がしたい ♪♪
2015-6-26
DSC_0041-1.jpg


キタアカリとデストロイヤーを半分に切ったところです。
男爵やメイクイーンと比べると、右下のキタアカリもデストロイヤーも共に同じような黄色の濃さです。
食味は粘質系のジャガイモで、とても味がよかったです。これはまた来年も栽培しなくては (⌒o⌒)v
でも9月になったら芽が出てしまったので、秋のプランター栽培もしてみました。
秋のプランター栽培は上記リンクにあります。
2015-8-26
DSC_0066キタアカリとデストロイヤー-1.jpg