育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

ホシホウジャク

ホシホウジャク,食餌草,ヘクソカズラ,成虫,幼虫,ホバリング,吸蜜,クロホウジャク,スズメガ

ホシホウジャク成虫
_DSC0184-2013-10-28-2.jpg
2013-10-28

ホシホウジャク成虫
スズメガ科 ホウジャク亜科
食餌草:ヘクソカズラ、アカネ
ホシホウジャク成虫は茶色で後翅の黄色が目立つスズメガの仲間。

ホシホウジャク成虫
寄せ植えの手入れをしていたら、スズメガが飛んできました。夕刻時なので、画像が暗くなっています。
ペンタスの花を吸蜜しているのはホシホウジャクかと思いますが、似ているのにクロホウジャクというのがいるらしい・・・
ネット参照ですが、ホシホウジャクの方が幾分小型で、前翅の外縁に長方形の黒い紋があるのが特徴とのこと。
ネットの画像を見比べると、後翅の黄色帯はクロホウジャクよりホシホウジャクが広いようです。
この画像では黄色帯は狭いのやら広いのやら・・・? 見分けられません。
ただこの界隈にはヘクソカズラが多いからホシホウジャクかな、と素人判断。クロホウジャクはユズリハが食餌草とのことです。
でもスズメガの仲間はかなりのスピードで飛ぶらしいので、このあたりに食餌草がなくても遠くに移動するのは簡単ですね。
2013-10-28
_DSC0185-2013-10-28-2.jpg


ホシホウジャク成虫は夜行性ではなく、日中にも飛び回ってホバリングしながら長い口を伸ばして吸蜜します。
だからよく見かけます。でもこの画像は薄暗くなった夕刻時です。
2013-10-28
_DSC0183-2013-10-28-2.jpg


フジバカマの花を吸蜜するホシホウジャク。これは特徴が見えるのでホシホウジャクとわかります。
2013-10-28
_DSC0189-2013-10-28-1.jpg


ちょうど正午時に羽化したばかりなのか止まっていたホシホウジャクを見つけました。
このまわりにはホシホウジャクの食餌草ヘクソカズラがたくさんあります。
2013-9-24
_DSC0070クロホウジャク?2013-9-24-1.jpg


サルビア・ガラニチカ(旧メドーセージ)を吸蜜。
関連記事 サルビア・ガラニチカ
2010-10-7
IMG_2986-10-7-1.jpg


**************


ホシホウジャク幼虫
2011-10-2
IMG_7432-2011-10-2-1.jpg


食餌草のヘクソカズラ(アカネ科)の葉で。
ホシホウジャク幼虫の体は淡褐色あるいは緑色です。
頭部が小さく、体の前方は細くすぼんでいて、背側には頭頂から尾端まで縦条が走り、その下に斜条が並びます。
初夏から晩秋まで発生を繰り返しています。
2011-10-2
IMG_7437-2011-10-2-1.jpg

2011-10-2
IMG_7434-2011-10-2-1.jpg


小さな白い点々もたくさんあります。↓この足は胸脚というそうです。
2011-10-2
IMG_7434-2011-10-2-3.jpg