育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > ハーブ・山野草・野草・キノコ・山菜 > ハーブ  コモン・マロウ(ウスベニアオイ)

ハーブ  コモン・マロウ(ウスベニアオイ)

コモンマロー,マロウ茶,ゼニアオイ,喉が痛いとき,うがい,効能・効用,夜明けのティー,美容に効果

コモン・マロウ(ウスベニアオイ)
DSC02052-2007-5-10-2.jpg
我が家の畑のコモン・マロウ(ウスベニアオイ)。
コモン・マロウ(ウスベニアオイ)の変種がゼニアオイだそうです! 道理で葉も花もゼニアオイと似ているのに納得。 

コモン・マロウの効能・効用
コモン・マロウの花や葉は乾燥させてお茶やポプリにできます。
古代ギリシア、ローマ時代から消炎、緩下、鎮痛の薬用として、また野菜としても愛用されてきたハーブです。

マロウ茶は喉が痛いときやうがいにも効果があるそうです。
乾燥した花は入浴剤としても利用でき、便通も促す作用があるので美容にも効果があるそうです。

このマロウ茶はきれいな青色ですが、レモン果汁を数滴垂らすとピンク色に変化します。
夜明けのティー、サプライズドティーなどといわれています。初めてのかたはビックリします。
喉が痛いときは蜂蜜を加えるといいですね。
2007-6-6
19-6-6 086-1.jpg


コモン・マロウは生のままでも葉や花も食べられます。
サラダや料理の彩りにとてもきれいで、サラダがワンランクアップしますよ。
もちろん食べる花(エディブル)ですから、消毒無しのタネをまいて育てています。

若い葉を茹でたり炒めたり天ぷらなどの料理に利用できます。
葉を食べるオカヒジキもコモン・マロウやゼニアオイの仲間です。オカヒジキの花は白くて小さいですが・・・

同じアオイ科のビロードアオイ属であるマーシュマロウの根の粉末は、昔、咳止め用のトローチの原料として使われていたそうです。
マーシュマロウはウスベニタチアオイ(薄紅立葵)です。

※追記
ウィキペディアによると
コモンマロウは、数種類のMalva属の一般名として使われているそうです。
ヨーロッパと北アフリカでコモンマロウは、和名:ウスベニアオイ、学名:Malva sylvestris。
アメリカ合衆国でコモンマロウは、学名:Malva neglecta。
オーストラリアとニュージーランドでコモンマロウは、学名:Malva preissiana。