育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > ハーブ・山野草・野草・キノコ・山菜 > 山野草 ヤグルマソウ(ユキノシタ科)

山野草 ヤグルマソウ(ユキノシタ科)

山野草,ヤグルマソウ,花,ユキノシタ科,セスジスズメ 幼虫

ヤグルマソウ(ユキノシタ科)

2012年5月の「バラとガーデニングショウ」にいったときのことです。
吉谷佳子さんの「ねむり姫の庭」に、これまで見たことがない素敵な葉の植物がありました。
葉のいろがなんとも言えず一目惚れです (*⌒ー⌒*)
そのときは名前がわかりませんでした・・・

IMG_4547ユキノシタ科の植物・ヤグルマソウ-2012-5-14-1.jpg


後で調べたら、山野草のヤグルマソウ(ユキノシタ科)にたどり着きましたが・・・
ヤグルマソウで正しかったら、これは原種なのか園芸種なのか?
葉が5枚ありますが、名の由来はこいのぼりの「矢車」に似ているからということです。
右上にあるのが「矢車」
DSC02897-4-26-1.jpg

↓ヤグルマソウというと、これまではこの植物を思い浮かべます。
ヤグルマギク(矢車菊)のフラワーアレンジメント
まだまだ疑問が多いヤグルマソウですが、園芸店のどこかでお目にかかったら即ゲットです。

***************


※2014年、ヤグルマソウをホームセンターで見つけましたよ!
上から見たヤグルマソウ。大きな葉が5枚あり、白い花が咲いています。
2014-5-23
_DSC0010-2014-5-23-1.jpg


花はこんな感じで咲いています。アスチルベのような咲き方でパラパラ少なめに咲いています。
2014-5-23
_DSC0008-2014-5-23-1.jpg


ポットに入れたまま置いたのですが、なんということでしょうか・・ 
まるきり葉がないではありませんか ( ̄口 ̄;)!!
セスジスズメが全部葉を食べてしまったのです。よく見るとセスジスズメがいますが、苦手なかたはスルーしてください。
それいしてもヤグルマソウがセスジスズメ幼虫の食餌草だなんてショックです!
2014-8-19
_DSC0217-2014-8-19-1.jpg
大きな画像なので、虫が苦手なかたは見ないでね。→セスジスズメ 幼虫


*****************


2015年のヤグルマソウ
左側には太い根があり、腐っていなければそこから芽が出るかもしれません。心配だなあ・・
2015-5-2
DSC_0040ヤグルマソウ-2015-5-2-1.jpg


5月になると芽が出てきて、6月にはなんとかここまで復活しました(ホッ
前年のセスジスズメに食べられたのとポット植えのままのダメージもあり、花は咲きませんでしが。
またセスジスズメに食べられると、今度は枯れてしまうかもしれないので、オルトラン粒剤をまいておきました。
この年はこんな調子で元気がいまひとつありませんでした。
2015-6-13
DSC_0060-2015-6-13-1.jpg


****************


2016年のヤグルマソウ
今年も出ることは出たのですが、まだ若葉からかさらに元気がないようです。
場所が適していないのかな・・?
ヒメシャラの東側で、半日蔭になっています。もっと日蔭のほうがいいのかしら?
晩春から夏の間は水やりはほぼ毎日しているので、乾燥はしていないつもりですが・・・
それとも別のこと、例えば土壌のpHとかの関係? この元気のなさはどうしたのでしょうね・・・
2016-4-19
DSC_0023-2016-4-19-1.jpg

野菜栽培に目覚めた弟のpH測定器があるので、今度借りてこようかな。
ここは昨年はミニトマトを栽培したすぐ隣で、こぼれ種のミニトマトがもう芽生えています。


※追記
今年は特にモグラが花壇を荒らし回っていたのです!
モグラの被害の植物があまりにも多いので、退治をしなくてはとんでもないことになってしまいます。
急に元気がなくなったら、株のまわりを踏むと柔らかくなっているのでわかります。
隣にあるハナイカダの雌木も同じころに急にしおれて枯れそうになりました。
まわりの土を踏んで水をかけていたので、どちらもどうやら復活しました。