つるなしインゲン(テナシインゲン) プランター栽培記
つるなしインゲン(テナシインゲン),プランター栽培,育て方,さつきみどり2号タネは早めに用意していたのですが、あの東日本大震災があり、何事もストップ状態です。
野菜や草花などもただ水やりだけで、他のお手入れはとてもとても・・・
気を取り直し、つるなしインゲン「さつきみどり2号」の種を一ヶ所に3粒づつまきました。
畑とプランター用に1袋全部まいてしまいました。プランターでもつるなしインゲンなら簡単に育てられます。
ベランダでの栽培や露地植えができない場合にも生育期間が短く、支柱の要らないつるなし種が適していると思います。
まず、野菜用のプランターと培養土を用意します。
元肥の入った野菜用培養土ならそのまま栽培できます。
入ってない用土なら10リットル当たりに苦土石灰15グラムを加えて中和します。
元肥は用土10リットル当たりに化成肥料15グラムを施します。
豆類のプランター関連記事
菜園です。つるなしインゲン(サヤインゲン/テナシインゲン)栽培記&育て方
ソラマメ プランター栽培記
スナップエンドウのプランター栽培記
つるなし絹さや プランター栽培記
ポリポットに「さつきみどり2号」の種まきです。
たっぷり水をかけてから穴を空けてまき、その上に別の用土をかけ平らにします。
2011-5-9
こちらは72穴のトレイに1粒ずつまいたものが発芽しています。
まく前にタネを水に浸さないで、用土に水やりをしてからまき、覆土は2cmほどです。
今回は1袋全部まきましたが、通常は2~3回ぐらいに分けて順次まいています。
2011-5-16
発芽が不揃いで、多少苗の大きさに違いがあります。プランターに直播きをしたほうがよいかも・・・
2粒ずつまいたのですが、通常3~4粒まいて、本葉がでたら良い株を2本残します。
2011-5-19
発芽したら育つのが早いですね。
2011-5-21
もう植えどきになっています。遅いかな・・・
2011-6-1
左がトレイにまいたもので、右がポリポットにまいた苗です。
2011-6-5
早く定植せればよかったのですが、遅れたのでもう根がかなりまわっています。
あの大地震があった後なので、気持ちが沈みがちで作業も遅れがちになってしまいます。
トレイのものは根を軽くほぐして、2本1組にして畑に植え付けました。ポリポットはそのまま植えつけました。
2011-6-5
土が乾きすぎないように十分に水やりします。左がトレイにまいて根を軽くほぐしたもの。
2011-6-5
つぼみがもういっぱい付いています。左はやはり育ちが悪いかな・・・
2011-6-15
庭の野菜が並んでいる棚に載せています。まわりにはいろいろの種類のミニトマトのプランターがあります。
関連記事 ミニトマトのプランター栽培記 2011年
2011-6-26
開花し始めたら、1週間おきに薄めの液肥を追肥します。 倒れないように土増しをします。
もう小さなインゲンがたくさんできていますよ。
2011-6-26
この日に初収穫になりました。この鉢より一まわり大きい鉢のほうがよかったかも・・・
2011-7-1
この日は二度目の収穫です。
2011-7-8
*********************************
2013年のつるなしインゲン(テナシインゲン) プランター栽培記
ポリポットに「さつきみどり2号」のタネをまいたのは、ゴールデンウイークのころです。春はこの時期にまくのが多いです。
2013-5-2
苗をプランターに2本ずつ、3ケ所に千鳥植えで植えつけました。
花と野菜用の培養土で、野菜用のプランターを使用しました。培養土が足りませんでした。
2013-5-14
大きさはこれぐらい・・・
2013-5-14
4日も経つともう大きくなったのがわかります。
2013-5-18
さつきみどり2号の花。
2013-6-11
プランターのつるなしインゲン全体の様子です。つるなしのはずなのに左側がつるが伸びたようになっています。
せっかく野菜用のプランターに植えたのに培養土が少ないままで、土増しもしませんでした。
2013-6-21
中を見ると、もうインゲンマメがなっていますよ。この日が初収穫になりました。
まいてから約50日になります。
2013-6-21
はっきりと覚えていませんが、この日は3~4度目あたりの収穫。プランター栽培のインゲンマメは左側です。
右は畑栽培のインゲンマメと手前はいろいろなタイプのズッキーニです。
ズッキーニ栽培(ゼブラアペロ、エイトボール、ゴールディ)
2013-6-30