ヒメクロオトシブミ
ヒメクロオトシブミ,食餌草,光沢のある黒色,ユリカゴボイスンベリーの葉にいたヒメクロオトシブミ。
全身が光沢のある黒色です。
ボイスンベリーは木いちごで、ヒメクロオトシブミの食餌草になっています。
2010-4-26
オトシブミは葉を巻く習性をもったゾウムシの総称です。
ブルーベリーの寄せ植えにいたヒメクロオトシブミ。
ブルーベリーはツツジ科スノキ属なので、ヒメクロオトシブミの食餌草です。
2010-6-13
葉を切り取って、ある程度丸めてから卵を産み落とすそうで、丸めているものはユリカゴと言われています。
ブルーベリーは若葉を切っても厚みがあるので他より硬いかも。
いくら器用でも葉を丸めてユリカゴを作るのも大変ですね。作り方に興味があります。
面白いサイトを見つけました。揺籃の作り方
2010-6-13
庭のノイバラにヒメクロオトシブミがいました。
バラ科バラ属
2017-6-9
なおこのノイバラはアブラムシ観察でも天敵が現れるので毎年面白いです。
テントウムシの種類と画像 天敵(てんてき)としてのテントウムシ
ピンボケですが、ヒメクロオトシブミです。
2017-6-9
2017-6-9
多少ユリカゴの大きさにばらつきがあります。
我が家にあるマンサクやサルスベリ、フジなども食餌草になっているみたいですが、最近は以前ほど熱心に観察をしていないので、ヒメクロオトシブミは見かけなくなってしまいました。
庭や畑の天敵の種類 製作中