ホソバセダカモクメ
ホソバセダカモクメ,キク科,ハルノノゲシ,オニノゲシ,チコリホソバセダカモクメ
ヤガ科(Noctuidae) セダカモクメ亜科(
食草:キク科(ハルノノゲシ、アキノノゲシ、レタス、チコリ、サラダナ)
まずはぎょっとしました。黒と黄色の目立つ色の幼虫。
もともと日本にいたのかしら? 南方からきたのかな・・
食餌草はハルノノゲシかと・・
2012-6-3
アシナガバチやスズメバチのように黒と黄色の配色は危険を知らせる警戒色。
わたしは危険だから近づかないで!
2012-6-3
チコリもキク科
チコリは6~8月に青い花を咲かせますが、花の下葉にいました。
黒と黄色ばかり目立っていましたが、黒のまわりに白もありました。
2015-8-7
オニノゲシでしょうか・・ 我が家のシェードガーデン(日陰の庭)の雑草です。
手入れが行き届かなくなった昨今はかなりの雑草が生えています。
この界隈には似た草のハルノノゲシやアキノノゲシなどがあります。それらがわからなくて観察中でした。オニノゲシにアブラムシがびっしりとついていたのになんと2~3日で天敵のショクガタマバエの幼虫がきれいに退治してくれました。
2017-5-30
花びらを食べているのかホソバセダカモクメの幼虫・・
2017-5-30
どうやら花の中心部分を食べているようだ・・
2017-5-30
:::::::::::::
食草にいたのではなく、赤葉のメラレウカ。恐らく近くにキク科の雑草があったのかも・・・
2009-6-2
でも落ち着いた様子で食餌草を見つけているようでもない・・・
2009-6-2
蛹になるのかな?
土に潜って蛹になるらしいのですが、地面に行く様子もない・・
その後どうなったかは?? その当時は虫が大嫌いだったので、観察はしていませんでした。
2009-6-2