ベロニカ栽培記 育て方
ベロニカ栽培記,わき芽を残す,株わけ,さし芽,ベロニカの仲間
ベロニカ ハイブリダ゙「ピンクファッション」の咲いている初夏の庭 2009-6-1
赤い花はアルストロメリア、その奥に数種ある(斑入り葉が見える)のは宿根フロックスで、
ブルーの花がベロニカ・ロイヤルキャンディ、手前の大きな葉がホスタ、紫花のチドリソウがあります。
ベロニカ
オオバコ科 クワガタソウ属 (旧ゴマノハグサ科 ベロニカ属
原産 ヨーロッパ中部~北アジア
花色 青紫、桃、白
草丈 10~100cm
ベロニカは自生地が広く、種類が多いがいずれも長さ10~20㎝ぐらいの花穂をつけます。(300種ともいわれています)
ベロニカの栽培記録
ベロニカは1年経つとこのように増えます。
昨年春に苗を購入し、鉢植えにしておいたものを庭にそっくり植えておいたもの。
芽が伸び始まったら化成肥料をパラパラと株周りにまきます。
2008-4-7
約一ヶ月後、茎が立ち始まる。化成肥料をパラパラと株周りにまきます。
5-11
ベロニカ ハイブリダ゙「ピンクファッション」のつぼみ
2008/5-29
ベロニカ ハイブリダ゙「ピンクファッション」の花
6-4
満開のベロニカ ハイブリダ゙「ピンクファッション」。
右側に小さなブルーの花はベロニカ・ロイヤルキャンドル。 草丈30~40cmの小型の鮮やかな青紫の花穂で、まだ1本なので見ごたえはないが、カタログで見たように株数が増えるとカーペットのように見事になると思う。楽しみ!
2008-6-13
2008/6-4
さて再びベロニカ・ロイヤルキャンドル。先のほうだけの花になってしまいました。1番花の終わりです。
花が咲き終わると花穂を切っておきます。花穂を切り終わったら化成肥料をパラパラと株周りにまきます。
わき芽が伸びてまた花が咲き出します。
何回か繰り返してかなり長い間花を楽しみました。途中で飽きてしまい、そのまま花穂を切らないでいたら秋にもチラホラ花が咲いていました。
2008/6-24
ベロニカ・ピンクファッションの冬はこのように枯れたようになります。でも株元をよく見ると少し緑がかっています。
どの植物でも大体こんな感じですから心配なときはよく株元をごらんになってください。
中には枯れてしまうこともありますが・・・それは植え替えをしないときが多いようです。大抵は枯れたようになっても芽が出てきます。
2009-2-1
暖かくなるとぐんぐん伸びるのがわかるほどです。
右側の大きな葉は山菜のウドで鳥が落としたこぼれ種から生えたらしい。
摘んで天ぷらにしたり重宝していましたが、大きくなり過ぎてしまったり、葉の虫害がひどくて掘り起こしてしまいました。
2009-5-13
ここで一休み・・
そのウドをどこに植えたものかと台車に置いたら、早速幸ちゃんが乗ってきてリラックスモードになっています。
2012-4-30
カメラを購入したら前よりきれいに撮れました。昨年よりも大株になり見事に咲いています。
ブルーのベロニカ・ロイヤルキャンドルも昨年より花が多く咲いています。その後は残念ながら枯れてしまいました。
2009-6-9
1ヶ月経ったベロニカ・ピンクファッションの様子・・・
中心の穂を咲き終わっても切らなかったので、株が大分疲れたように見えます。きちんとお手入れしないとダメですね
ところでピンクの花の中にブルーの花が混じっています??
このパソコンにお茶をこぼしてしまってパソコンが起動しなくなり、すでに5~6年ほど過ぎています。
諦めていたのですが、起動したらなんとまた画像が甦ってきたのです (⌒▽⌒) うれし~ぃ ♪★゚。*
というわけでたった今(2015初夏)になってから、ブルーの花に気づきました。
これは多分先祖返りかなにかで変わり枝ができたのですね。
気が付いて、さし芽をしておけばよかった (´へ`;) ガッカリ・・ ま、新品種とまではいかないのでそれほどはガッカリはしませんが。
2009-7-5
そんなちょっとしたことでも変化を見つけると嬉しいものです。2016年初夏にはこのベロニカ・ピンクファッションはもうありません。
そうです、枯れてしまいました (∪_∪;)
ここはやせ地の一角だったためではないかと思います。肥料も1~2年だけで、そのままにしてしまいました。
あとは株わけやさし芽をしておけばよかったかも・・大事なものはそうしておかないと、また買うことになってしまいます。
****************
ベロニカの育て方
■ベロニカを植える適切な場所
・ベロニカは日当たりや水はけがよく、肥沃な場所を好む。
水はけが悪いと立ち枯れ病が発生しやすいです。
・植えつけ前に、深く耕して腐葉土を多めにすき込む。
植えつけは、秋又は春のいずれでもかまいません。
■庭植えのベロニカの栽培のポイント
・株の繁茂を避けるために、3年に1回程度植え替える。このとき株分けするとよい。
・耐寒性が強く、暖地の暑さにも十分耐えるので、つくりやすい草花です。
・株間は、品種によって変わりますが、中性種で、20~30㎝程度にします。
鉢栽培のベロニカの育て方
用土
・赤玉土、腐葉土、鹿沼土などを混合した用土を用いる。苦土石灰も入れる。
・市販の肥料が入っている培養土も手軽です。
・梅雨時から夏にかけて、風通しのよい半日陰で管理し、なるべく雨に当てないようにするとよい。
■ベロニカの肥料
・庭植えの場合は、植え付け時に緩効性肥料を与えます。
・鉢植えの場合は、2ヶ月毎に化成肥料を追肥、または液体肥料を月に1回程度施してください。
★ベロニカの増やし方
・増やすのは株分けのほかに、5~6月にさし芽ができる。
・側芽をさすほか、天ざし、茎ざしもできます。
・病害虫は初夏から秋にかけて、アブラムシ、オンシツコナジラミがつくことがあるので月1回ぐらい防除する。
*******************************
我が家で育てたベロニカ(Veronica)の仲間
●トウテイラン
●ベロニカ・ハミングバードは最近(2014年)育てた小型の白い花です。
長い間名前がわからなかったベロニカ↓
多分、●ベロニカ・クレーターレイクブルー? 育て方・管理
●ベロニカ・パープルアイシウス
●ベロニカ・オルナータ
トウテイランとも呼ばれ、花色は青紫で潮風や乾燥にも耐える品種です。
●ベロニカ・スピカタ
鉢物で流通している矮小品種でヒメトラノオ(姫虎の尾)とも呼ばれている。
そのほかにベロニカ・オックスフォードブルー、ベロニカ・バージニカム、ベロニカ・インカナなどがあります。