育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

プリムラの種類

プリムラ,西洋サクラソウ,種類,育て方,寄せ植え,マラコイデス,オブコニカ,ポリアンサ,ジュリアン

いろいろな種類のプリムラの寄せ植え 
2010--12-14
IMG_6548-2.jpg

関連記事
プリムラの寄せ植え 
プリムラの育て方
プリムラの夏の管理 プリムラの夏越し

プリムラ
サクラソウ科 サクラソウ(プリムラ)属
主にヨーロッパで品種改良されたもの(西洋サクラソウ)をプリムラといい、日本桜草(にほんさくらそう)は同じサクラソウ(プリムラ)属でも普通はプリムラとは言わないそうです。

プリムラは寒さに対して比較的強い性質を持っているので、冬から春にかけての花壇や鉢植えに人気があります。
多く流通しているのはマラコイデス、ポリアンサ、ジュリアンですが、開花期間も長く、11~12月から翌年の4月まで、色鮮やかな可愛い花を咲かせます。

以下は我が家で育てたプリムラの主な種類です。
大好きなプリムラなので、毎年育てています。
プリムラ「ビアリ」


プリムラ・オブコニカ 
中国西部原産でトキワザクラともいう。プリムラ・ポリアンサよりやや大型の種類で、花茎の先端に花をたくさん咲かせますが、一般のプリムラより寒さに弱いです。

我が家では暖房していない室内(レースのカーテン越し)で育てています。
プリムラ・オブコニカは結構豪華に見える上に安くて長持ちするのでお気に入りの花です。

プリムラ・オブコニカの葉や花茎に触れるとかぶれる人がいるとのことです。でもかぶれやすい体質の私ですが、幸いなことに普通にタッチしていてもまだかぶれたことはありません。
かぶれにくいように品種改良されたプリムラ・オブコニカもあるとのこと。
詳しくはわかりませんが、近年市販されているプリムラ・オブコニカはかぶれにくいように品種改良されたものでしょうか?

花色はピンク系、レッド系、パープル系、オレンジ系があります。
レッド系のプリムラ・オブコニカ
IMG_7279-1.jpg


パープル系のプリムラ・オブコニカ
IMG_7277-1.jpg


オレンジ系のプリムラ・オブコニカ
IMG_7278-1.jpg


*********************************


プリムラ・ポリアンサ
クリンザクラともいわれるプリムラ・ポリアンサは、ヨーロッパ原産種から作られた交配種で、最も一般的なプリムラです。
花が大きくて花色も豊富です。最近はバラのような豪華な花を咲かせるプリムラも見かけられます。
プリムラ類は丈夫で長持ち、おまけに家計に優しいお値段で優等生のお花です (∩_∩)v
プリムラ・ポリアンサだけの寄せ植え
IMG_7276-1.jpg


曖昧なプリムラ
プリムラ・ポリアンサ(花径が5cmぐらい)?、もしくはプリムラ・ジュリアン?
IMG_6920-12-24-1.jpg


プリムラ・ポリアンサ(花径が5cmぐらい)?、もしくはプリムラ・ジュリアン?
IMG_6923-12-24-1.jpg


バラ咲きのプリムラポリアンサ レインボーと変わり咲きのポリアンサ センセーション ストライプ
2014-1-4
_DSC0035-2014-1-4-1.jpg


こちらのプリムラ ポリアンサはため息がでるほどステキ! ムラサキは高貴な感じがしますね。
2013-12-15
_DSC0045-2013-12-15-1.jpg


********************************


プリムラ・ジュリアン
ジュリアンは、プリムラ・ポリアンサと、コーカサス原産のプリムラ・ジュリエとの交配種から作られます。
ポリアンサを一回り小さくしたような姿で、ポリアンサより丈夫で寒さに強いとのことです。

渋い色のプリムラ・ジュリアン。花径が3cmぐらい。
IMG_6180-12-7-1.jpg

このプリムラ・ジュリアンはパンジー・ビオラの寄せ植えの中の「ビオラ モコ・こゆき」にあります。


花径が4.5cmぐらいあるけど、多分プリムラ・ジュリアンかと・・

IMG_6921-12-24-1.jpg


*********************************


プリムラ・マラコイデス
学名:Primula malacoides
原産 中国
ケショウザクラ(化粧桜)、オトメザクラ(乙女桜)ともいう。
 
マラコイデスは花茎が長く伸び上がり、優しげな小花を段状にたくさん咲かせます。
耐暑性・耐寒性ともに弱いのですが、「うぐいす」系品種や、「耐寒性マラコイデス」とついているものは、やや耐寒性があり、0℃前後まで耐えられるとのことです。
一番上の寄せ植えもマラコイデスが入っているので、厳寒期の夜は玄関の中に取り込んでいます。

プリムラ・マラコイデスの蕾(つぼみ)
2010-12-8
IMG_6216 マラコイデス-12-8-2.jpg

プリムラ・マラコイデスの花。真っ白の花もステキです。
プリムラ・マラコイデスというより桜草というイメージがします。
2010-12-8
IMG_6216-12-8 マラコイデス-1.jpg


一番上の画像の寄せ植えのプリムラ・マラコイデスです。
2010-12-7
IMG_6548-12-7-3.jpg


***********************************


プリムラ・ロゼア
分布:カシミール、アフガニスタン
別名・ヒマラヤサクラソウ、ウスベニコザクラ
2013-2-10
DSC_0043プリムラ・ロゼア-2013-2-10-1.jpg


花後は1~2まわりほど、大きな鉢に植え替えて株を育てます。
2013-2-10
DSC_0048プリムラ ロゼア-2013-2-10-2.jpg


***********************************


プリムラ・カブリオ
プリムラ・ヴェリスの改良種
2013-2-10
DSC_0042プリムラ・カブリオ-2013-2-10-1.jpg


***********************************


・プリムラ・キューエンシス
ホームセンターで見かけたプリムラ・キューエンシス。
2013-2-10
DSC_0043キューエンシス-2013-2-10-2.jpg


プリムラ・キューエンシスの花。
2013-2-10
DSC_0044キューエンシス-2013-2-10-1.jpg


***********************************


プリムラ・オーリキュラ
原産:ヨーロッパアルプスの高山
和名:アツバサクラソウ

葉が大きいわりに花が小さいプリムラ・オーリキュラ。
2013-2-10
DSC_0049プリムラ・オーリキュラ-2013-2-10-1.jpg


このような花が咲くそうです。
2013-2-10
DSC_0050プリムラ・オーリキュラ-2013-2-10-1.jpg


***********************************


雲南さくらそう
こちらは原産が中国なのでさくらそうの名が付いていて、通常プリムラとはいわないかと思いますが・・・
学名 Primula filchnerae とプリムラ繋がりで。
2013-2-10
DSC_0043プリムラ-2013-2-10-1.jpg


***********************************


プリムラ・アクエリアス 2014年
ロセア種とクラーケイ種との種間交配のアクエリアス。
葉がまだ伸びず、ピンクの花いっぱいのプリムラ・アクエリアス。
2014-3-3
_DSC0007-2014-3-3-1.jpg


福ちゃんとプリムラ・アクエリアス。(このとき福ちゃんは満17歳でした)
福ちゃんは幸ちゃんと一緒に年初に風邪をひいてから体がすっかり弱くなってしまいました。
3年前も重症の風邪だった福ちゃんの介護で、寝られなくてこちらまで死にそうになってしまいました。
2014-3-3
_DSC0014-2014-3-3-.jpg


2014年は幸ちゃんと福ちゃんのふたり一緒の介護がもう一年近く続いています。
お話ができない分、ああかなこうかなと気を使うので、人間の介護より大変かもしれません。
18年間も一緒なので、ナニを言いたいか大体はわかりますが・・・・
私も昨年の足のケガ以来、体も心も弱ってしまい、猫と人間の老々介護の毎日でした。
幸ちゃんと福ちゃん関連記事 グランドカバー セダムと猫

最近忘れることが多くなり、アクエリアスはこの後行方不明になってしまいました。
春になったらひょっこり芽が出てくればいいのですが・・・春に咲く山野草も鉢に植えてあると行方不明になることが多いのです。
アクエリアスは株数も殖えたのでよかったと喜んでいたのですが・・・

アクエリアスの夏の様子
2014-7-25
_DSC0064-2014-7-25-1.jpg


***********************************

プリムラ・シネンシス
画像が行方不明。