育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 草花   ア~サ行 > アメリカフヨウ(草芙蓉(くさふよう)

アメリカフヨウ(草芙蓉(くさふよう)

アメリカフヨウ,赤い花,フヨウ,ハイビスカス,草芙蓉,スイフヨウ,タイタンビカス,酔芙蓉

DSC04621-7-27-2.jpg

アメリカフヨウ
アオイ科 フヨウ属で別名は草芙蓉(くさふよう)です。
原産は米国アラバマ州で、夏~秋にかけてフヨウより大きい直径20cmほどの花をつけます。
フヨウが樹高が2~3mの落葉低木に対し、アメリカフヨウは草丈は約1~2mほどの宿根草で、多くの園芸品種があるようです。
詳しい育て方→アメリカフヨウの育て方

我が家にやってきたアメリカフヨウ栽培記
2011年春に芽が出たときは何をまいたのか忘れていて、アメリカフヨウのアの字も思い出せなかったです。
最近は花の名前も忘れるので小さなネームプレートを付けるのですが、それさえ忘れてしまう二重忘れん坊になってしまいました ( ̄△ ̄;)
開き直って芽がでたら思い出すさ (⌒▽⌒)

・・・でもこれだけ育ってもまだはっきりとしません。
アメリカフヨウのような、モミジアオイのような? 
わからない時は「これ何?」の部屋に画像を入れておきます。
庭に植えてから、我が家特製のぼかし肥料を少々まわりに入れておきました。
関連記事 ぼかし肥料の作り方 4種類のぼかし肥料

2011-7-30
IMG_4735-7-30-1.jpg


2本を比べると茎や葉が少し違います。花も多分色違いなのでは?
他の植物のプランターに水やりをするときに液肥をときどき与えるのですが、そのときには地植えのこちらにも与えていました。
早く花を見たい・・・ それにしてもずいぶん間隔を狭く植えましたね。
8-31
IMG_5834-8-31-1.jpg


結構可愛がって育てたからか、もうつぼみが見えてきました。
かなり大きくなってきましたが、葉のまわりの色が赤くなっていますが、寒さ、それとも固有のもの?
10-4
IMG_7632-10-4-1.jpg


やっとやっと花が開き始めました ♪  ピンクがかった赤い大きな花です。
葉は赤くなっているのも赤い花だからかも。
どうやらアメリカフヨウのようですね。
アメリカフヨウはフヨウ属で一日花を次々と咲かせるハイビスカスの仲間です。
関連記事 スイフヨウ(酔芙蓉)

10-18
IMG_8261-10-18-1.jpg


::::::::
アメリカフヨウはシベの先端が上を向いているのが特徴です。(右側の赤い部分)
名前がわからないのを育てていて、わかった瞬間というのは嬉しいものです。
10-18
IMG_8262-10-18-2.jpg


アメリカフヨウの2個目の開花です。
右上がタマネギの収穫の際、小さい玉だったのでほったらかしで畑に置き、芽が出たのでネギ変わりにしようとプランターに植えたものです。
関連記事 
タマネギのプランター栽培記
右下はプランター栽培のイチゴです。
11-13
IMG_9294-11-13-1.jpg


つぼみが計5個あったのですが、先端の1個だけ大きくなれずに4個の花が咲きました。
今年は無理と思っていた花が見られてラッキーでした。この赤色のアメリカフヨウはまだ珍しいのではないでしょうか?
シベの長さは最初と比べると大分短くなっています。
かなり気温も寒い日があるのですが、よくこの時期まで咲きましたね。葉はすっかり黄色く紅葉してしまいました。
11-21
IMG_9532-11-21-1.jpg


最後のアメリカフヨウの花のシベは長く伸びませんでした。ようやっと咲いたようです。
11-21
IMG_9534-11-21-1.jpg


このアメリカフヨウは芽がでるまでの経路がいまだわからずじまい・・・
10年以上前にタネから何色かのアメリカフヨウを育てた記憶があるのですが・・・
そのときはハマキムシに大分やられた記憶があります。今回は消毒無しでもハマキムシは付きませんでした。
葉の展開が遅かったからかもしれませんが・・・


*******************************


2012年のアメリカフヨウ
芽が出て育ち始まったのですが、葉が縮れていて変なのです。
すぐ正常になるだろうとそのままにしておいたのですが、一向に直る様子がありません。
もしかしたらウイルス病かとアメリカフヨウのウイルス病を調べたのですが、ネットではありませんでした。手遅れになると一緒に出ている別の株に伝染するかもしれないと思い、2~3本だけ切りはじめましたが、また思い直しそのままにしました。(かなり迷いました)
6-2
IMG_5775-6-2-1.jpg


それからときどきは観察していましたが、1ヶ月半過ぎに脇芽が正常なのを発見!
それから脇芽の様子を見ていて伸びたのでもう大丈夫だろうと思ったころの画像です。↓
7-30
DSC_0004-2012-7-30-1.jpg


早朝の画像。
モミジアオイの平たい花の形に似ています。でもモミジアオイの葉の形と花の色はまるきり違います。
2012-8-4
DSC_0028①-2012-8-4-1.jpg


2012-8-4
DSC_0029-2012-8-4-1.jpg


2本あるうちの昨年咲いたアメリカフヨウのほうは元から出た本数も多くなり、それぞれのつぼみもたくさん付いています。
2012-8-18
DSC_0005-2012-8-18-2.jpg


また今年から咲き始まった別の株は葉も縮れていないし、花びらも丸くていかにもアメリカフヨウらしい。
たぶん同じ親のタネからと思うのですが・・・
また昨年から咲いていたアメリカフヨウの株より草丈はこちらのほうが幾分高い。
8/20現在で1.4m程。昨年から花がさいているほうは1.3m。もう少し伸びそうだから最終的には2m近くになるかもしれません。
アメリカフヨウが通常約1m なので交雑しているかもしれませんね。茎も赤みが強くモミジアオイのような感じ・・・
もしかしたらモミジアオイとアメリカフヨウの交雑なのかしら?
もしそうだったとしたら「タイタンビカス」という種類が売り出されています。そのタネから?
でも種ができそうもなく、なぜか黄色くなってポロリと落ちてしまうのです。

8-11
DSC_0013-8-11-1.jpg

畑にも昨年から芽がでたフヨウらしきものがあります。
突如現れたフヨウらしきもの?
タネをまいたのでしょうが、覚えていません ┐( -"-)┌
2011-9-11
IMG_6395-9-11-2.jpg


まわりの黄色の小花は八重のヒメヒマワリです。
翌年2012-6-19
IMG_6589台風前日-6-19-1.jpg


こちらは葉や茎の色が日本フヨウみたいで、上のように赤みがありません。
でもフヨウの葉ではありませんね。隠れていますが、元から出ている茎(枝)は3本あります。
7-15
IMG_8068-7-15-1.jpg


↓これがフヨウの葉。畑のフヨウらしきものとは違います。
2012-8-10
DSC_0012コメリ芙蓉-2012-8-10-2.jpg


咲いた花はフヨウより色が薄く、花びらは細長くて変わっていますが、そのサッパリした色や形はgood!
種類は別に気になりません。多分交雑しやすいのかと思います。
2012-7-27
DSC_0036-2012-7-27-2.jpg


色も涼しげな淡いピンクの花です。花が咲くまでは白と思っていました。
7-31
DSC_0022-7-31-1.jpg


コガネムシの成虫が来て花をかじっていました。
2012-8-7
DSC_0009-2012-8-7-1.jpg


どこかの記事にありますが、物忘れするのも結構楽しいですよ。その都度新鮮な発見です (⌒▽⌒)V
同じことを何度も喜んでいるのです。(これって心配なこと?
これらの3種類のアメリカフヨウらしきものは翌2013年、花壇に植えました。製作中