育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 野菜・肥料・土 > 赤オクラ「ベニー」栽培記

赤オクラ「ベニー」栽培記

赤オクラ,ベニー,栽培,アオイ科,石灰防除,追肥,ハマキムシ(ワタノメイガ),害虫,天敵

赤オクラ「ベニー」栽培記
これまではグリーンのオクラを育てていましたが、2011年は赤オクラ「ベニー」を育てました。
72穴のトレイに種をまきましたが、1袋全部ではなく半分ぐらいです。この年は東日本大震災の年で、放射性物質の心配もあり畑で作物を作るのもためらっていました。

元肥にダンボールで作ったぼかし肥料や化成肥料とヨウリンを入れてあります。
赤オクラは赤ちゃん苗の時から茎が赤いのですね
2011--5-21
IMG_1448-5-21-1.jpg


畑に植えてからどのくらい経ったのかわかりませんが、あまりよい苗とはいえませんね・・・
(じつはこれを書いたのは2年後のことなので、忘れている部分もあります。)
2011-6-14
IMG_2824-2011-6-14-1.jpg


苗もしっかりしてきました。石灰防除をしたところです。
苗が少し大きくなった頃に苦土石灰や消石灰を葉にパラパラと振ると作物が順調に育つことを知り、実践しているのです。
2011-6-20
IMG_3159-6-20-1.jpg


気力もないときでしたので、畑は草ぼうぼうです。作物のまわりだけ除草をしている有様です。
2011-7-5
IMG_3796-7-5-1.jpg


それでも順調に育っていますね。追肥は化成肥料を20日に一度ぐらいの目安で施しています。
肥料が切れると硬いオクラになってしまいます。
2011-7-6
IMG_3828-7-6-1.jpg

もうつぼみが見えています。葉脈以外の葉を除き、全て赤の赤オクラ。
2011-7-6
IMG_3829-7-6-2.jpg


赤オクラのつぼみ
IMG_4827-7-30-1.jpg


赤オクラの花。
グリーンのオクラより幾分花びらも赤みを帯びているように見えるけど、葉や茎ほど目立った差はないようです。
これとは別にハナオクラも育てたのですが、数本でしかもうまくいきませんでした。
IMG_4182-7-16-2.jpg

2011
IMG_4826-7-30-1.jpg


少しとり遅れたように見える赤オクラ。でもグリーンよりは長くても柔らかいので食べられます。
触った感じで決めます。とり遅れて固くなったのはその場で捨てます。
なのでオクラは毎日見にいかないと捨てるのが多くなります。
2011-7-26
IMG_4523-7-26-2.jpg


キュウリ(下)、大きいのはハグラウリとトウモロコシなどの収穫。
この日は赤オクラの収穫が少ないですね。長雨で畑に行かなかったので、数本は捨ててしまったのです。
2011-7-30
IMG_4840-7-30-1.jpg


カラフルなナスと赤オクラ
2011-8-17
IMG_5533-8-17-3.jpg


麦わら帽子と赤オクラ。赤オクラの料理は制作中。
2011-9-1
IMG_5837-9-1-1.jpg


赤オクラのまわりの様子です。
赤シソやマリーゴールド、手前にレモンの小さな木があります。
とにかくこのせんで畑は樹木、草花、多種の野菜があり、ゴチャゴチャしています。
おまけに今年は雑草が大分生えています。その代わり色々な虫を見かけるようになりました。
2011-9-8
IMG_6158-9-8-3.jpg


このようにオクラの葉が巻かれているのを見かけます。
2011-9-10
IMG_6273-9-10-1.jpg


中にはハマキムシ(ワタノメイガ)が入っています。アオイ科の害虫です。
2011-8-28
IMG_5767-8-28-1.jpg


何の卵でしょうね・・・
2011-8-28
IMG_5765赤オクラに-8-28-1.jpg


おなじみのニホンアマガエル。主に飛んでいる虫を食べるのかな・・・
葉の上の虫などは食べないのでしょうか。動けば食べてくれるのでしょうか?
一応益虫の仲間ですかね。
-7-26
IMG_4524-7-26-1.jpg


我が家の畑はテントウムシカマキリニホンカナヘビクサカゲロウヒラタアブ類、クモ類、ハチ類カエルなど天敵がいっぱい・・・
よく観察すればまだまだいるようです。