グラパラリーフ 栄養
グラパラリーフ,栄養,効用,抗酸化,朧月朧月(おぼろ月)を食用として品種改良されたのが、グラパラリーフとして市販されています。
学名のグラプトペタルム・パラグアイエンセを略してグラパラ。その葉なのでグラパラリーフ。
グラパラリーフは商標登録された名称で、「はりんご」という名称で品種登録もされているそうです。
購入したものを食べてみると、少し酸味があり、シャリシャリしていました。
アイスプラントも多肉の一種かと思うのですが、こちらは塩味がします。でも食感が似ているような感じです。
この購入のグラパラリーフを6枚ほど只今葉挿し中です。
日中は暖かな縁側に置いているので、すぐに芽が出てきました。
2014-3-26
約一ヵ月後のグラパラリーフです。なかなか思うように育ってくれませんね。
葉野菜を育てるのとは大違いで、じれったいです。
鑑賞するために趣味で育てているのと、食べるために育てるのとは目的が違います。
すぐ利用するにはグラパラリーフを購入したほうが手っ取り早いですね。
これは一枚の葉から複数の赤ちゃんが出たものです。半々の割合で出ました。
2014-4-29
この日に鉢上げしましたが、相変わらずの緩慢とした生長のグラパラリーフです。
同じ多肉のセダムの生長とはぜんぜん違います。食べられるようになるまで一年はかかりそうです。それも少しだけ・・・
※品種改良されたグラパラリーフは趣味で育てるだけにしましょう。商業目的では罰せられます。
2014-4-29
また同じ多肉のハオルチアの一部もサラダで食べることができるみたいです。サラダ○○として市販されていました。
そのハオルチアも育てていますが、まだ食味していません。
多肉植物の葉は意外と食べることができるのが多いのでしょうか・・・?
来たるべき食糧難の時代には、手間要らずで殖えやすい食べられる多肉植物の葉が活躍する時代がくるかもしれませんね・・・
栄養面を考えながらいろいろな食べる多肉を発掘したらよろしいかと思いますね。また調理法なども。
昆虫でさえ蛋白質源として食べることを考えている時代ですもの、多肉もそうなるかも。
朧月(グラパラリーフ)の栄養・効用
ネット情報によると、なんと朧月(グラパラリーフ)は
20種類以上のビタミン・ミネラル・アミノ酸と16種類のアミノ酸(必須アミノ酸すべて)を含有しているらしいのです。
またカルシウムとマグネシウムが豊富で、カルシウムは牛乳の2倍、マグネシウムは牛乳の5倍を含有。
グラパラリーフ3~4枚で牛乳コップ1杯分のカルシウムに相当とあります。
朧月(グラパラリーフ)はカルシウムの吸収を高めるマグネシウムを含むのでさらにグッド。
お酒を多く飲む人や体がだるい・疲れがちな人、またお肌が気になる人によいとか・・・
またグラパラリーフには強い抗酸化力もあるそうです。
体内で作られる抗酸化物質を補助するためには、多種類の抗酸化物質を取り入れていくことが必要です。
それと同時に活性酸素を増やす要因のタバコ、紫外線、脂肪の摂りすぎ、アルコール、ストレスを控える必要があります。
朧月(グラパラリーフ)を利用して、健康な毎日にしたいものです。
おいしく食べる調理法次第ですね。大きく育ったらいろいろ試してみようかな (*⌒ー⌒*)
※現在、夏中飲んでいて体の調子が良くなったのは、モロヘイヤのグリーンスムージーです。
冬にはいろいろなプランター栽培の葉野菜を入れています。
例えば毎年栽培しているサラダほうれんそうやサラダ小松菜、春菊、セロリ、水菜、宿根ルッコラなど。
夏冬ともにグラパラリーフを加えるのもいいですね。2~3枚入れると完璧かな。
葉ざししてから2年ほど経って大分殖えました。一週間に一枚ぐらいずつなら大丈夫かな・・・
それとももう少し殖やしてからにしようか・・
※追記 元々ある朧月と混じってしまい、区別がつかなくなってしまいました (´_`;)トホホ...
葉っぱは手軽に変えるお値段で市販されているので、やっぱりそちらのほうでいきましょう・・・
それともグラパラリーフは朧月の改良したものなので、多少の栄養や味は違えど大体は同じものと解釈していいかな・・・?
※他にもいろいろありますが、長い間食べ続けていたものなら安全ですが、勝手に食べないでくださいね。
安全な野菜ですら健康にいいからと同じものを大量に食べ続けると、多分よくないかと思いますよ。
バランスよい食事を心がけしましょう!!