育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

山野草 セツブンソウ 栽培記

山野草,セツブンソウ,白い花,キンポウゲ科,黄花セツブンソウ,スプリング・エフェメラル,花弁退化,

セツブンソウ
_DSC0048-2014-3-1-2.jpg
2014-3-1

わずか7~8センチの草丈しかない白い花のセツブンソウを園芸店にて入手。
セツブンソウは大きく育ってもこの倍前後らしいですが・・・
なんと可憐なそのお姿!(ピントが合っていませんが・・・
一足早く春の訪れを感じさせるセツブンソウ。名の由来は節分の頃に花を咲かせることからです。
花弁に見えるのは萼片だそうですよ。
セツブンソウは落葉広葉樹の下で春の訪れに先駆けて咲くスプリング・エフェメラルのひとつです。
スプリング・エフェメラルは可憐さ、はかなさが魅力で、木々の新緑がまぶしくなる晩春に姿を消してしまいます。
関連記事 春の妖精(スプリング・エフェメラル) ヒメリュウキンカ

セツブンソウの花弁自体は退化し、黄色の蜜腺(みっせん)となって雄しべやめしべの周りに並んでいます。(黄色の点々)
葯(やく)も紫色で鮮やかで、めしべは2~5個あり、5月の中ごろに熟し、種子が落ちた後で地上部は枯れてしまいます。
2014-3-1
_DSC0050-2014-3-1-1.jpg


このセツブンソウは今年のことながらどうなってしまったのかさっぱり覚えていないのです。
枯れてしまったのか、来年元気で姿を見せてくれるのか?  あなたはいったいどこへ (`~・?)
こういう物忘れがことがしょっちゅうある自分がマジで不安。(使い慣れない言葉を使ってごまかす


::::::::::::::::


こちらは以前の黄色の花のセツブンソウです。
上の白い花のセツブンソウは日本産ですが、黄色の花のセツブンソウは外国種らしいのです。
これはどちらから来たのでしょうね。ラベルには黄花セツブンソウと描いてありました。
2011-2-19
IMG_7582-2011-2-19-1.jpg


入手したのが遅かったので、これが最後の花になってしまいました (´へ`;)
2011-2-19
IMG_7581-2011-2-19-1.jpg


どうなっているかと鉢を傾けてトントンと叩いたら、なんかまだ植えたばかりのようにポロっととれてしまったのです。
まだ植えてから間もないようなので、同じ鉢にまたそっと戻しました。根の部分は球根(塊茎)になっています。
2011-2-19
IMG_7585-2-19-2.jpg


既に若種が出来ています。しめしめ、この種でセツブンソウを増やしましょう!
2011-2-23
IMG_7704黄花セツブンソウ-2011-2-23-1.jpg


これはあの東日本大震災直後の種の様子ですが、この後のセツブンソウの種がどうなったのか全く記憶にございません・・・
セツブンソウは採取したらそのまますぐにまく「とりまき」がよいそうです。ミヤマオダマキもこのような「とりまき」をすると発芽がよいです。
晩春にはセツブンソウの茎葉が枯れ、秋まで休眠に入ります。
球根類は休眠になってから、いつも行方不明になってしまうのです・・・
2011-3-17
IMG_8361-2011-3-17-1.jpg


参照 ウィキペデア
セツブンソウは石灰岩地帯を好み、落葉樹林内の斜面などにまとまって自生します。
乱獲や自生地の環境破壊によって希少植物になっていますが、セツブンソウの自生地として有名な場所は、埼玉県小鹿野町(旧両神村地区)、栃木県栃木市(星野の里)、広島県庄原市(旧総領町地区)などです。埼玉県小鹿野町や栃木県栃木市は近いので、行ってみたいと思います。


:::::::::::::::


翌2012年の春の黄花セツブンソウです。
あの鉢のままでなんとか芽が出てきましたが、残念ながら花は咲きませんでした
この画像が黄花セツブンソウの最後になってしまいました。
地植えをしたような?覚えがありますが、翌2013年は芽が出てきませんでした。
植えた後に印をしておかなかったので、耕したり踏んでしまったりしたのでしょうかね・・・
やはり山野草は普通の花壇で育ててはダメですね。
今度は山野草だけの花壇を作らないと・・・・鉢植えがたくさんあるので、とても管理できる状態ではないのです。
2012-3-28
IMG_2139-2012-3-28-1.jpg


・・・・・我が家には縁がないセツブンソウでした。

これは2007年に撮ったものですが、何かわからず福寿草の画像に入れていました。
黄花セツブンソウだったみたいですね・・・
上の黄花セツブンソウとは別の種類かと思うほど可愛いです。どうなのでしょうね・・・・

P1010084-黄花節分草.jpg


セツブンソウ データ
キンポウゲ科 セツブンソウ属
原産地:日本(関東より西の地域に分布)
多年草
草丈:5cm~15cm
主な開花期:2月~3月