育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 花木・樹木・果樹 > カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)の栽培記録

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)の栽培記録

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花),栽培記録,鉢植え,紅葉,地植え

年代を追ってのカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)の栽培記録です。
関連記事 カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)の育て方

2007年の冬のカシワバアジサイ
花が終わった時期の鉢植えのカシワバアジサイを購入。この年はもちろん花は見られませんでした。
紅葉した葉が12月も落ちないで残っている。渋い色の紅葉です。
2007-12-11
カシワバアジサイの紅葉 12-11


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2008年のカシワバアジサイの紅葉
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)は紅葉した古葉がまだくっついていますが、そろそろ蕾を包んでいる葉がほころび始めます。(^-^)
2008-3-26
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) 3-26


上から1ヵ月後の4月下旬・・ まだ蕾のカシワバアジサイです。
2008-4-28
蕾のカシワバアジサイ 2008-4-28


5月上旬のカシワバアジサイ。
5月上旬のカシワバアジサイ


花が咲き始まりました。
5-25
カシワバアジサイ 5-25


6月中旬のカシワバアジサイ・・・ 花がほぼ満開です。房が大きく、枝が細いので、枝垂れてしまいました。
6-15
カシワバアジサイ 6-15


下の枝の紅葉の様子 2008-12-10
DSC06551-2008-12-10-1.jpg

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2010年のカシワバアジサイ
2年に1回ぐらいを目安に植え替えるのですが、まだ植え替えをしないで育てています。
カシワバアジサイの左の木はハナミズキで、最近は春になると枯れたようになる葉のセキショウ、ひとりで生えたヤツデ、手前にはセダム「アカプルコゴールド」があります。
右側にはタイツリソウ、ギボウシ(ホスタ)、ツツジがあります。右側はシェードガーデンになっていてお気に入りのエリアです。
2010-6-9
IMG_6076-2010-6-9-1.jpg


鉢植えの頭でっかちなカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)は少し強い風が吹いたり雨が降るとひっくり返ってしまいます。
泥で汚れてしまった花。
2010-6-15
IMG_6450-2010-6-15-1.jpg


2010年のカシワバアジサイの紅葉
2010-12-4
IMG_6090-12-4-1.jpg


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2011年のカシワバアジサイ
まだ植え替えていないカシワバアジサイの鉢植えを、ヒメシャラの木の下に置いてあります。
左側はナンテンボケ、斑入りナルコユリ、ヤブコウジがあり、右側にはゴーレドクレスト、ラミウム、リュウノヒゲがあります。
2011-6-12
IMG_2717-2011-6-12-3.jpg


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2012年のカシワバアジサイ
つぼみのうちはまだキチンと立っているのですが、もう何年も植え替えしないので、枝がさらに細くなったようです。
2012-5-17
IMG_4773-5-17-3.jpg


カシワバアジサイの鉢植えは右側にあるジューンベリーの木の下に置いてあり、まわりにはクチナシブルーベリー、下側にはルメックス、フウチソウ(風知草)があります。
左側の奥にはブルーベリー、鳥が落とした種からマユミ、コサカキが生えています。
2012-6-16
IMG_6415-6-16-2.jpg

さらに左には野バラが2種、夢乙女というバラがあります。
ここで毎年テントウムシやその他のアブラムシの天敵などの観察をしています。これがとても面白いのです!


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2013年のカシワバアジサイ
左からカシワバアジサイ、ビバーナム(スノーポール)四季なりラズベリー、ビルベリーの鉢植えです。
2013-1-25
DSC_0014-2013-1-25-5.jpg


この年から地植えになりました。
春になってから、ヒメシャラとサカキの間に地植えにしたら、この年は勢いがよくて木姿がガッチリしてきました。
あっちに置いたり、こっちに置いたりしながら5年半も同じ鉢のままで耐えてきたので、きっと喜んでいるのでしょう・・・
黄色の花はラミウムです。奥の広い葉はオモトです。
カシワバアジサイの細い枝だけ株元から切って整理しました。
2013-4-17
_DSC0014-2013-4-17-1.jpg


右側手前にチラチラしたカスミソウの花のように見えるのは、筑波山特有のホシザキユキノシタです。
カシワバアジサイの花は少しだけですが、太い枝なので以前より安定して咲いています。
2013-6-21
_DSC0092-2013-6-21-2.jpg


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2015年のカシワバアジサイ
2年後のカシワバアジサイです。大株になりました。
右側のバラは鉢植えのピエール ドゥ ロンサールです。
2015-5-29
DSC_0043◎-2015-5-29-1.jpg


そのままにしておくとガクの色が紅葉したように明るい茶になりました。
年によっては色幅があるようで、グリーンが強めに出る場合もあります。
2015-7-13
DSC_0146◎-2015-7-13-1.jpg


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2017年のカシワバアジサイ
芽吹きの姿。
2017-4-7
DSC_0215-2017-4-7-1.jpg


ますます大株になったカシワバアジサイ。花壇が細長で奥行がないのでいっぱいいっぱいです。
雨の日には花が水を含んで重くなり、倒れてしまいます。
2017-6-9
DSC_0228◎-2017-6-9-2.jpg


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


2018年のカシワバアジサイ
冬に細い枝を半分ほど剪定しても、まだたくさんの花が咲いています。
今年は寒肥に鶏糞を使っています。両手にいっぱいに3~4回ほどまわりにまいただけですが・
2018-6-3
DSC_0021◎-2018-6-3-1.jpg


左側より見たカシワバアジサイ。
2018-6-3
DSC_0013◎-2018-6-3-1.jpg

車庫が奥にあるために前庭が道路のようになっていて、車で通るたびにカシワバアジサイの花に触れてしまいます。