ペチュニア「さくらさくら」のその後の変化
ペチュニア「さくらさくら」,こぼれ種,2010年から育てているペチュニア「さくらさくら」の後編です(少しもったいぶっているかな・・・
以前(2010~2011年)のペチュニア「さくらさくら」は長いですが、こちら→ペチュニアの育て方
このペチュニア「さくらさくら」は2015年まで続きます。
大きな画像での2015年ペチュニア「さくらさくら」
ペチュニア「さくらさくら」 2012年度
このペチュニア「さくらさくら」 はじつはさし芽したのではありません。
こぼれ種からのもので、うっすらとピンク色になっています。
これからは先祖を訪ねるルーツの旅といったところですか・・・
ルーツの旅といえばヒマワリ(向日葵) 種まきから満開までの画像もありました!
2012-7-26
よく見なければ白のペチュニアですね。前年に植えたペチュニア「さくらさくら」 が種を落としたものと思われます。
ここにはペチュニアは「さくらさくら」しか植えたことがありません。
2012-9-9
この白もいいなと思い、さし芽しました。
2012-11-16
*********
2013年
2012年のこぼれ種からの「さくらさくら」で、上の白のさし芽をした鉢です。
冬越し後は1~2度、液肥を与えたと思います。
2013-6-15
この場所はロウバイの木のすぐ東側で、シェードガーデンになりつつあります。
というのもまだ昨年にロウバイの木を畑から移植したばかりなのです。
勢いがつく3~4年後はと多分シェードガーデンになっていると思います。
まだ日当たりもそれほど悪くないので、ここにこぼれ種の「さくらさくら」を植えました。
白のペチュニアもいいものです
2013-10-10
****************
2014年
今年はこぼれ種が発芽してから、中央の日当たりがよい花壇に植えました。
2014年の花壇は白とブルーがテーマ。
花壇自体はよくできたのですよ。カメラの撮り方が下手で全体は見せられません
中央は言わずとしれた「さくらさくら」、右上はカラミンサ、左上は前年の種からの斑入りの観賞用とうがらしで、左下はペチュニア・ブリエッタ「アメジストブルー」です
関連記事 観賞用とうがらし寄せ植え
2014-8-15
****************
2015年
今年2015年も種からこぼれたのか根っこから出たのか?ですが、同じ場所にあります。
今年のテーマは南国調の花壇なので、ハイビスカスやプルメリアが中央に植えてあります。
左下がサルビア・フォリナセア(ブルーサルビア)で、細かい花がいっぱい咲いているのはカラミンサ、右下の細葉はフウチソウです。
2015-8-19
毎年いろいろな種類を植えることも楽しみです。
でもじっくりと同じ花を何年も育てたり、種をまいたりするのもとても面白いですよ。