追肥(ついひ、おいごえ)とは
追肥,液肥,置肥,長期間栽培する植物追肥(ついひ、おいごえ)とは
追肥とは、植物の生育途上に追加的に与える液肥や置肥などを与える肥料のことです。
長期にわたって育て、収穫する野菜は元肥だけでは肥料分が不足するようになります。
足りなくなった栄養素を補給する目的の肥料が追肥(ついひ、おいごえ)です。
2010-8-13

我が家の福ちゃんも「たくさん獲れてよかったね」と言ってくれているよう・・(*⌒ー⌒*)
これらの野菜は最初は収穫ができても、追肥をしないと続けて収穫するのは無理というものです。
時々はぼかし肥料も追肥にしています。本当に味が良くなります。
野菜のみならず、草花も追肥をすると、春から晩秋まで元気になって楽しませてくれます。
我家のコリウス
2012-9-15

限られた面積で育てなければならない鉢植えの野菜や草花なら絶対に追肥をしないといけません。
関連記事 ミニトマトのプランター栽培記 2011年
2015-8-11

寄せ植えのコンテナ(プランター)のまわりで幸ちゃんと来ちゃんがのんびり・・(=∩_∩=)
オリーブの寄せ植え
2013-5-14

長期間栽培する植物にとって、ほぼ追肥は欠かせない作業になります。