育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

This page:育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP > 多肉植物 > 朽ちた臼で作った多肉の寄せ植え

朽ちた臼で作った多肉の寄せ植え

朽ちた臼,多肉の寄せ植え,冬越し,夏越し,極寒期の防寒,雪

家の隣にある自家菜園に行ったら、トタンが1枚落ちていました。
塀の持ち主に塀が壊れているのを報告したら、すぐに見に来ました。
前日の台風でそうなったのですが、空いた所から木株みたいなものが出現していました。
これは何?と尋ねたところ臼だというのです。
早く朽ちるようにともう何年か雨ざらしにしているけど、堅くてなかなか思うようにならないと。
 ♪もう嬉しくて イエーイ♪ ┗(`・∀・´)ヨッシャ! 

臼は見かけよりずっしりと重たいので、最初は一輪車でと思いましたが、丸い形なので畑の中をゴロゴロと転がしてみました。そうしたら難なく我が家に着きましたよ。
なかなか味があります(*⌒ー⌒*)
臼はケヤキの木で作ってあるので、丈夫で朽ちなかったのでしょう。
長年杵で当たった所だけ底が抜けたのでしょうね。
2016-8-27
DSC_0019◎-2016-8-27-1.jpg


さて作り方です。
まずは太い針金を底穴に沿って曲げ、十文字に組んでみました。かなり大雑把です。
2016-8-27
DSC_0022◎-2016-8-27-1.jpg


100均で見つけた鉢底網を2枚重ねて置いた上に大粒の赤玉土を薄く敷き、その上に軽石をこのぐらいの感じで入れました。
2016-10-14
DSC_0021◎-2016-10-14-1.jpg


その上に小粒の赤玉土を敷き詰めました。ほのん少々花の培養土が入っています。
寄せ植え候補の多肉を選んで仮に植えているところです。仮に置いてある左の大きな葉はパリダ、右は乙女心に似ている恋心です。
2016-10-14
DSC_0022-2016-10-14-1.jpg


ふやしたベンケイソウ科の丈夫そうな多肉を自己流吟味で植えて軒下に置き、1ヶ月ほど経ったところ。
自己流ですが・・多肉植物のふやしかた
少し間隔をおいたので、もの足りない感じがしますね。極寒期の夜だけはやや厚みのある不要の生地で被っただけですが防寒になったようです。
2016-11-18
DSC_0047◎-2016-11-18-1.jpg


丈があるパリダから時計まわりで、間延びしているブロンズ姫、手前の赤い葉は赫麗(カクレイ)かも?
赫麗(カクレイ)はクラッスラ属なので寒さに一番弱いかなと思っていたら案外強かったわね。同じクラッスラの花月類は特別寒さに弱いけど...
右上の白いのはマーガレットレッピンでその下にはピンク色のデビー、その下は細かい葉で紅葉しているクラッスラ・紅稚児ジェットビズ乙女心で、中央はエメラルドリップ紫麗殿オーロラです。
丁度左端にはサブセシリスがあり、左上にはバイネシー、恋心があります。
中央には薄氷虹の玉スノージェイド、白牡丹、ゴールデングロウ。


さて無事に冬越しができて、翌春には多肉達も賑やかになりました。左側から見た所です。
少し多肉を足したところもありますが、ほぼ昨年の多肉達です。
左上のパリダが溶けてしまいましたが、株元から仔吹きしていたのが残りました。小苗の方が傷みが少ないようです。
野菜だってそうですよ。例えばスナップエンドウソラマメなども小苗なら寒さに対して強いのです。
この寄せ植えも大分ほめてもらえるようになりました
2017-5-12
DSC_0029◎-2017-5-12-2.jpg


再び正面から見たところです。土が見える所にはセダムを散らしておきました。多分細かい葉のミルクゥージのグリーンかも。
ほぼ隙間なくきれいに埋まってくれました。実際に見ると画像より惚れ惚れするほどきれいですよ \(^o^)/
肥料は春に液肥の3000倍ぐらいを1度ぐらいで、あとは無しです。
2017-6-27
DSC_0018◎-2017-6-27-3.jpg


あまりにも混み合ってきたので、今度は蒸れないかと心配になったほどです。
でも無事にこの場所で夏越ししました。軒下なので、直射日光は朝だけ当たります。
夏はほぼ月に1~2度ほどしか水やりをしませんでした。その場合は水やりは夕方にします。
2017-7-8
DSC_0050ある-2017-7-8-1.jpg

翌年の2018年は特別寒い日(雪を被ったあとに)、手前にあったエメラルドリップやクラッスラ・紅稚児、ジェットビズ、乙女心、オーロラが枯れてしまいました。臼の中でも手前と奥では寒さや雨、雪の量が違うのです。
クラッスラ・紅稚児は危ないとは思いましたが、エメラルドリップ、ジェットビズ、乙女心、オーロラは寒くてもいつも大丈夫なので、読み違いしてしまいましたね。
これは乾燥している状態なら大丈夫だったと思うけど、雪が溶けて水分を含んだ葉や茎が強い寒さで凍ってしまったからでしょうか・・?
奥にあったマーガレットレッピンやバイネシーも最後には黒くなってしまい、中央に植えてあったゴールデングロウもアウトでした。