庭や畑の天敵の種類
天敵の種類2008年頃になって、庭や野菜畑にはたくさんの天敵がいることに気付きました。
最近になってようやく生物には大抵は天敵がいるものとわかったのです。植物を育てること50年近くも経つというのに虫たちは人間みたいにお話しないのでわかりませんでした。
自然界において生物は食う食われるの関係でつながっていて、天敵がいないと増えすぎてバランスが悪くなってしまいます。
天敵は個体数の均衡を保つのに重要な役目を果たすとともに、近年では病害虫防除にも積極的に利用されるようになりました。
2度の骨折が続いたので家庭菜園は全くできなくなってしまいました。消毒もしないし草ぼうぼうなので困ってしまいました。ため息をつきながら何気なく観察していたらいろいろな虫も発生したけどその天敵も発生しているのがわかりました。
何もしないで自然に任せていると思いのほか自然はうまくまわっていたのでした。これがホントの怪我の功名ですね (⌒▽⌒)V
では我が家のまわりの身近な天敵達の紹介です。
これまではテントウムシというとナナホシテントウだけでしたが、たくさんの種類のテントウムシがいることを知りました。
庭や野菜畑の天敵達
テントウムシ類
テントウムシの種類と画像 天敵(てんてき)としてのテントウムシ
キイロテントウと「うどんこ病」 虫に学ぶ知恵
ヒメアカホシテントウ
ベダリアテントウムシ(イセリアカイガラムシの天敵)
カマキリ類
家庭菜園 天敵としてのカマキリ
カマキリの孵化
コカマキリ
青いカマキリ(足)
クサカゲロウ類
クサカゲロウの幼虫
ニホンカナヘビ
天敵としてのニホンカナヘビ ニホンカナヘビの画像
アブ・ハエ類
ムシヒキアブ 幼虫 成虫
ヒラタアブ類
ヒラタアブ類の卵と幼虫とさなぎ
天敵 ショクガタマバエの幼虫?
クモ類
ハナグモとその獲物たち(天敵としてのクモの代表で、有難い存在です)
アズチグモ
クモの巣が邪魔ですが・・・
ジョロウグモ科
ジョロウグモ(女郎蜘蛛)
コガネグモ科
コガネグモ(黄金蜘蛛)
ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛)
オニグモ
オニグモ 巣(網)の片付け
サツマノミダマシ
カエル類
ニホンアマガエル
アカガエル
アズマヒキガエル(ガマ)と筑波山「ガマの油」あれこれ
狩りバチ類
スズメバチ科 害虫の天敵ですが、人が刺されるとハチも害虫です。
スズメバチ (ヒメスズメバチとモンスズメバチ)
アシナガバチ類
フタモンアシナガバチ
キボシアシナガバチ
コアシナガバチ
セグロアシナガバチ
アナバチ科
クロアナバチ
ツチバチ科 コガネムシの天敵。
キンケハラナガツチバチ
ハラナガツチバチ
ヒメハラナガツチバチ(姫腹長土蜂)
ジガバチ
トックリバチ
キオビツチバチ
ドロバチ類
オオフタオビドロバチ
スズバチ(鈴蜂)
スズバチの天敵 オオセイボウ(大青蜂)
トックリバチ(徳利蜂)
ミカドドロバチ(帝泥蜂)
カタグロチビドロバチ(肩黒ちび泥蜂)
サシガメ類
アカサシガメ(赤刺亀虫)
ヨコズナサシガメ
ヘビもネズミの天敵です。
我が家のまわりにはアオダイショウが結構います。
老猫になったらネズミもバカにしているのか物置に大量に増えてしまいました。
その時には窓を少し開けて置き、棒を立てかけてアオダイショウが中に入りやすくしておきました。
結果ネズミがひと夏で1頭もいなくなってしまいました。ヘビがいる夏の間は物置には入りませんでしたが・・
その時のネズミが悪戯した思いがけない笑い話 製作中
その後、窓の下にヘビの抜け殻が落ちていたので、多分ネズミを退治してくれたヘビかと思います。
それ以来2年経ちますが、現在でもネズミの姿は見かけません。
あそこは危ない・・と認識したのかな (*´О`*)ホッ!
※ 分類は自己流なので間違っているかもしれません。気づいたら直ちに訂正します。